五稜郭〜松前〜開陽丸
昨日今日と一泊二日で登別→函館→松前→江差→せたな→長万部→登別というルートで、雪が降る前に大好きな函館・五稜郭と松前城・城下の寺町と開陽丸が沈んだ場所で開陽丸のレプリカを見に行く旅をしてきました。
実は、4〜5年前に逆ルートで松前城まで行って、時間があれば五稜郭もいきたいなーと思ってたんですが、流石に日帰りでは無理で松前から北斗市経由で登別に戻った事はありました。
昨日はお昼まで用事があったので出発が14時頃で、函館に着いたのが19時頃でした。
夜の五稜郭も良さそうだと思って五稜郭に行ったのですが閉まってたので今朝行ってきました。
五稜郭の写真は撮り忘れましたが、何度来ても雰囲気とか良くていい感じです。
むかし、ここで榎本武揚とか土方歳三が歩いたり座ったり会話してたのかと思うと土手や木々ひとつとっても感慨深いものがありました。
そんなわけで先ほど帰宅しました。
22時頃ですね。
だいたい32時間、600kmの旅・・・というかほとんどドライブでしたけど、景色も良くて散策もできてよかったです。