なんだろうなぁ、中学生が地域で子どもの声に耳を傾けて新しいルールをみんなで考えて欲しい・・・という要望を議会に出して、それが不採択になるとかどういう事なんだろ。
そうしろ、とか作れ、とか言ってんじゃなくて、みんなで考えてほしい、って言ってるだけなのに、なんで賛成多数にならないの?
すごい民主的な視点じゃない?
なんで不採択なの?
なんかおかしな事いってんの?
・・・え?・・・もしかして僕が異常なんだろうか・・・。
特にルールを作った経緯も公開するって凄く良い事なんですよね。
これ説明できないオトナがメンツのために不採択にしたんだろうか・・・。
子どもの意見や考えを受け入れる寛容な雰囲気のまちづくりをしてほしい、って事じゃないの?
なんで不採択なの?
あー・・・これ、つまらんオトナが言いそうなセリフだわ。
そんなもんさ、既に学校でやる事やった上で打つ手なし、だったからその上の議会にはかってんでしょうが?
それに、議会が上で中学生が下、みたいな感じも言外に感じるなぁ・・・。
選挙権ない人の言う事は聞かなくていいってか?
何様なんだよ、議員ってのは。
ちゃんと聞けよ、これから日本をしょって立つ少女の言う事をさ。
そもそも議会にこんな事請願できるちゃんとした中学生をもっと評価しろよ。
なんでそんな責めるような事いうんだよ、馬鹿なのか?
ほら、やる事やってるやん。
それに視座が高い!
自分たちじゃなくて、地域全体の事考えてるやん。
なんで議会は、ちゃんとこの子と真正面から向き合わないの?
年齢とか関係なく、言ってる事正しいよね、議論すべき内容じゃないの?
あー、日本のなんとなくずっとそうしてきたからルールに疑問を持ったんだわ。えらいなこの子。
担任の先生もしっかりサポートしてくれてたみたいでいいね。
あかんのは議会やな。
ほら、根拠説明できてないやん。
ルールの根拠を説明しろよ、できてないオトナが悪いわ。
普通に民主的な社会にしたい、という意見やん。
なんで不採択にしたの?独裁政治だから?
中学生の意見でしょ、ちゃんと答えたらいいやん。
中学生を納得させる事もできないような議会なの?
この子、すごい勉強してるよ。
じゃないとこんな事言えないって。
そっか、議会やオトナたちは、ロボットを育てたいから都合わるいこういう意見は不採択にするんだわ。
これじゃ日本の未来は絶望的だわ。
これにへこたれずにしっかり育って欲しいな、と思いました。
しかし、政治家って何やってんだ?
こんな中学生の疑問にもちゃんと真正面から向き合えないなんて悲惨やん・・・。
こんな政治してて、出生数とか子育てとか言ってるのが空寒いんですけど。