政府、身寄りのない高齢者の身元保証で指針案 事業者に介護現場との連携を要請・・・という記事の紹介です。
これから独居高齢者世帯も増えていく状況ですので、こういう方針を国が示しておいてくれるのは有難いですね。
サービス提供していても一人暮らしの方が多くて、ほとんどの方は担当ケアマネさんを頼りにされてますが、現状では対応できる限界もあるので何とかご本人の意向に沿った内容でサポートできるようになればいいなぁと思います。
これは最近増えている身元保証会社に対する制度化のようですね。
丁寧な業者ばかりならいいのですが、問題ある業者もあるようなので社会問題化しそうなリスクもあります。
今後は、身元保証の業者はケアマネさんや介護事業者と連携して動く事になりそうですが、これはどこまで対応できるか介護事業所側にも問われる課題ですね。
ただ、利用者さんが身元引受業者と契約している場合は、緊急時の対応については全部業者に任せられる状況になりそうなので、ケアマネのシャドーワークの軽減には繋がりそうです。
ただ、それも身元保証のお金を支払える人なので、そうではない方々については、誰がどういう役割を担うのかがまだ明確にされてないような気がします。
この部分はちょっと良く分からないというか、緊急時に駆け付けるタイミングって事前に説明できるのかなぁ・・・。
介護事業者側にも周知がされるみたいなので、そういう情報が今後は回ってくる可能性があるという事ですね。
個人的には、こういうケースの方々を取り残さないようにするのは国の責任で国の制度でやるべきだと思うのですが、民間事業者向けのガイドラインを作ったからそれでやってますよ、・・・みたいなのはちょっと違うのではないか?って思ってしまいました。