見出し画像

系譜は紡がれる。実直な江戸前鮨「鮨 みやした」さん。

常盤鮨さんの跡地で開業された、京都の「鮨 まつもと」さんのお弟子さんの宮下浩幸親方。

お若くもキリッとした雰囲気を醸し出し、系譜を感じるオーラを発せられております。

お茶は、緑茶も用意される。

コースをいただく。

海鼠としらすおろし。

細魚、さくっと上品に歯切れる。

シャリは以外にも軽やかで塩気でキリっと引き締まる。酸味も穏やかで甘味が後からきっちりと追い掛けてくる。コクの深い点も魅力的だ。

鮃、薄く重ねられ上品な甘味と香りを表現される。

墨烏賊、端正な歯切れ。パツっとした心地良い食感を感じさせ、甘味も感じさせる。

小鰭、キリッと酸が走り甘味が高まってくる。脂もじっくりと感じさせてくれる。

赤身、驚く程柔らかい。軽い酸を含み濃厚な甘味が広がる。

中トロ、此方も柔らかく甘味が広がる。口溶けも豊かで香りも鼻腔を擽る。

大トロ、濃厚で香り高い。脂が鮮烈でじゅわっと溶けていく。シャリとの素晴らしい調和。

煮蛤、見た目程、漬け地は濃くなく甘味はあっさりとしている。香りも良く鮪の後でも諄くなく楽しませてくれる。

春子、抜群の〆。ジューシーな方向で柔らかく酸と甘味が絶妙に溶け合う。

蛸、口の中で香りが広がり甘味が膨らむ。噛む程に旨味が滲む。

蝦蛄、ほろっと濃厚なツメ。身はふっくらとし、木目が細かい。

縞鯵、艶々で香り良い。

車海老、温かく強い甘味が魅力的だ。

〆鯖、酸味を利かせ脂の甘味がとろっと追い掛けてくる。

青柳、潮の香りが感じられ、しゃくっとリズミカルな食感。

バフンウニ、海苔の香りが調和する。

穴子、身がふっくらとし実に香り高い。ツメの甘味も濃厚で脂を引き立てる。

干瓢、山葵と干瓢の甘さが絶妙で実直な巻き物。

玉子。

・Instagram
https://www.instagram.com/toaru_osushino_index/

・食べログ
https://tabelog.com/rvwr/toaruosushinoindex/

いいなと思ったら応援しよう!