見出し画像

医師国家試験/CBT 語呂合わせ - A 消化管

医師国家試験/CBT 消化管のゴロ合わせの販売です。
まず初めに語呂合わせのコンセプトに関する文章をお読みください。
語呂合わせのコンセプト

内容について
・収録数 73題
・バージョン 1.0
・最終更新日 2023年12月2日
・問題解答語呂合わせはアプリに入れて勉強することが可能です。
 (有料ページでアプリのURLとデータのURLが公開されています。)

収録問題と解答のリスト(語呂合わせは有料公開です)

医師国家試験 語呂合わせ - 消化管

検索用テキスト
番号 問題 解答
1 UCの重症度 ”大腸”から下痢、血便、貧血、”炎”症から発熱、頻脈、赤沈、CRP
2 潰瘍性大腸炎の合併症 原発性硬化性胆管炎、壊疽性膿皮症、中毒性巨大結腸症、サイトメガロウイルス腸炎、結節性紅斑
3 消化管壁の構造を管腔側から順番に 粘膜上皮、粘膜固有層、粘膜筋板、粘膜下層、固有筋層、漿膜
4 消化管の平滑筋の基本的な二層構造 内層は輪状筋、外層は縦走筋
5 胃の固有筋層の層構造 内層は斜層筋、中層は輪状筋、外層は縦走筋
6 主な後腹膜臓器 膵臓、腎臓(副腎)、尿管、大動脈
7 腸間膜を有さない消化管 上行結腸、十二指腸、直腸下部、下行結腸
8 腹部大動脈の枝 腹腔動脈、上腸管膜動脈、腎動脈、精巣動脈(卵巣動脈)、下腸間膜動脈
9 腹腔動脈の分岐 脾動脈、総肝動脈、臍動脈
10 脾動脈から分離するのは(胃周辺)? 短胃動脈、左胃大網動脈
11 胆嚢動脈はどこから分岐するか? 右肝動脈
12 塩酸、内因子を分泌する細胞 塩酸、内因子は壁細胞、副細胞は粘液を分泌する
13 粘液を分泌する細胞 塩酸、内因子は壁細胞、副細胞は粘液を分泌する
14 コレシストキニンの作用 胆汁分泌、膵液分泌
15 胃酸分泌を促進する因子とは ヒスタミン、ガストリン、ムスカリン、迷走神経刺激
16 十二指腸で吸収されるものは 鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛
17 排便に関わる筋肉 内肛門括約筋麻痺、外肛門括約筋、恥骨直腸筋
18 内臓痛の特徴 臓側壁膜、鈍痛
19 体性痛の特徴 鋭い痛み、体性痛
20 腹膜刺激症状3つ 筋性防御、Blumberg徴候(反跳痛)、板状硬
21 歯列からの距離 食道入口⇒噴門部:15cm⇒40cm
22 食道の固有筋層について 上が横紋筋、平滑筋はアンダー(下)
23 Nissen手術を行う疾患 GERD
24 アカラシアの治療 アカラシア、Ca拮抗薬、Heller筋層切開術、バルーン拡張術、POEM
25 Mallory-Weiss症候群の好発部位 Mallory-Weiss症候群は噴門部
26 Bouerhaave症候群の好発部位 Bouerhaave症候群は食道下部左側
27 食道、胃静脈瘤の治療法 硬化・結紮(内視鏡的硬化結紮⇒EIS、EVL)
28 BRTOを使える疾患は? 胃静脈瘤(←EIS抵抗例で行う、EVLは無効)
29 早期食道癌の定義は 粘膜内
30 胃潰瘍の好発部位は? 胃角部
31 ピロリの除菌効果判定方法 尿素呼気試験、便中抗原
32 ピロリの合併症 萎縮性胃炎、胃”過”形成ポリープ&胃・十二指腸”潰”瘍、MALTリンパ腫、胃癌、ピロリ、ITP(特発性血小板減少性”紫斑”病)
33 胃潰瘍は食前・食後のどちらに悪化するか 食後
34 十二指腸潰瘍は食前・食後のどちらに悪化するか 食前
35 胃癌で多く見られる組織型 0-2cとⅢ型
36 陥凹型胃癌の粘膜ひだの所見で内視鏡治療の適応とならないものは? 先端の癒合・融合、棍棒状腫大・肥大、周堤形成
37 陥凹型胃癌の粘膜ひだの所見で内視鏡治療の適応となるものは? ペン先細り像、中断・途絶、虫食い・蚕食像
38 胃癌の遠隔転移 クルーケンベルグ腫瘍は卵巣転移、ウィルヒョウ転移は左鎖骨上窩リンパ節転移、Douglas窩への転移はシュニッツラー転移
39 盲管が発生する胃の手術方式は? ビルロートⅡ法
40 PPIが原因となる胃ポリープ 胃底腺ポリープ
41 ピロリが原因となる胃ポリープ 胃過形成ポリープ、腺腫性ポリープ
42 GISTの発生しやすい臓器を2つ 胃>小腸
43 GISTについて GIST、KIT+、肝転移多い、CD34(さぼる)
44 結腸ひもをあげよ 大網ヒモ、自由ヒモ、間膜ヒモ
45 Rs、Ra、Rbの境界を上から4つ 岬角、第二仙椎下縁、腹膜翻転部、恥骨直腸筋付着部上縁
46 虫垂炎の徴候4つ 腸腰筋、Blumberg徴候、Rosenstein徴候、Rovsing徴候
47 Rosenstein徴候について 左(さ)側(s)臥位で圧痛が増強する
48 Crohn病について 全層性の炎症、痔瘻、穿孔、敷石状、Skip lesion(非連続性病変)、非乾酪性類上皮細胞肉芽腫、肛門部病変、回盲部
49 UCについて 粘血便、偽ポリポーシス、血管透過性消失、鉛管状、連続病変、陰窩膿瘍
50 Crohn病の薬物治療について メサラジン、サラゾスルファピリジン、TNF-α、ステロイド
51 UCの合併症 PSC(原発性硬化性胆管炎)、壊疽性”膿皮”症、CMV、中毒性巨大結腸症、大腸癌
52 回盲部に好発する疾患 Crohn病、Behçet病、腸結核、回盲部
53 麻痺性イレウスの原疾患 虚血性腸疾患、糖尿病、腹膜炎、Parkinson病
54 虚血性大腸炎について 縦走潰瘍、拇指圧痕像
55 出血性腸炎の原因菌 Klebsiella oxytoca
56 腺腫性ポリープのうち、最も癌化リスクが高いものは? 絨毛癌
57 Gardner症候群で見られる症候 顎骨腫、軟部組織腫瘍
58 Turcot症候群で見られる徴候 中枢神経腫瘍
59 Peutz-Jeghers症候群について 色素沈着、Peutz-Jeghers症候群、常染色体優性遺伝、小腸に好発、過誤腫
60 クロンカイト・カナダ症候群について 過形成性ポリープ、クロンカイト・カナダ症候群、蛋白漏出性胃腸症、脱毛、爪甲萎縮
61 ハルトマン手術とは 人工肛門造設術(肛門は温存する)
62 リンチ症候群について ミスマッチ修復遺伝子異常、右側大腸に多い、常染色体優性遺伝、
63 カルチノイド症候群の症状 セロトニン、カルチノイド症候群、顔面紅潮、下痢、喘息、TR(三尖弁閉鎖不全)
64 真性憩室について Meckel憩室、胃憩室、Rokitansky憩室
65 レンメル(Lemmel)症候群について 十二指腸憩室に膵炎や(閉塞性)黄疸を合併したもの
66 内痔核の好発方向 3時、7時、11時
67 裂肛の好発方向 6時
68 裂肛について 見張りイボがある
69 内ヘルニアをあげよ 腸間膜裂孔ヘルニア、食道裂孔ヘルニア、網嚢孔ヘルニア
70 外鼠径ヘルニアについて 子供に多い、silk sign、Potts法
71 大腿ヘルニアについて 中高年女性に多い、メッシュ法
72 嵌頓しやすいヘルニア 大腿ヘルニア、外鼠径ヘルニア、閉鎖孔ヘルニア
73 Howship-Romberg徴候について 閉鎖孔ヘルニアの圧迫症状(しびれや疼痛)

語呂合わせのサンプルを一部公開いたします。
◎塩酸、内因子、粘液を分泌する細胞
 ⇒塩酸、内因子は壁細胞、副細胞は粘液を分泌する
 ⇒「園内の壁を拭くねん」
◎胆嚢動脈はどこから分岐するか?
 ⇒右肝動脈
 ⇒「みかんを堪能する」
◎嵌頓しやすいヘルニア
 ⇒大腿ヘルニア、外鼠径ヘルニア、閉鎖孔ヘルニア
 ⇒「大概閉鎖して嵌頓する」

ここから先は

216字

¥ 700

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?