![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59807999/rectangle_large_type_2_54033903d67fc009369819bd729a7371.jpeg?width=1200)
身の周りにいる虫に目を向けてみる
家庭菜園をしていて一番の友達は蝶々、蜂、そしててんとう虫だと勝手に思っています。受粉してくれる虫、そして野菜などを食べる虫を食べてくれる虫。できるだけ自然な方法でそんな虫たちを惹きつけるには、その土地の花を植えたり、水の溜まり場を作ったりすると良いと言う記事を見て、やってみました。てんとう虫はホームセンターで購入しましたが。。。
その甲斐あってか、暑い日、水やりをしていると自然と集まってくる虫たち。喉が渇いているのでしょうか、あっという間にいろんな虫が寄ってきます。些細なことですが、蜂や蝶々のために水を外に置いてみたりするだけで(害のあるものを惹きつけてしまうなど、置き方には注意が必要なので、お住まいの土地に合わせて調べてみてください)、ちょっとだけ身の回りの環境に貢献できます。
今、土地開発やいろんな影響で、身の回りにいる虫の種類が変わってきています。その土地由来の植物や、水溜りの作り方など、いろいろ連鎖していますが、ちょっとまず目を向けてみるだけで世界が広がります。ぜひ、お試しあれ。