![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159919707/rectangle_large_type_2_df03ab752fa98325e8e6559915c32c34.jpg?width=1200)
うさぎのごはん -2-
ごはんの時間が近づくと、トンパはソワソワし始める。
なんかソワソワしてるなぁ?と思ったらごはんの時間だった…なんてことはよくあって、こちらに体を向けてジーーっと熱い視線で訴えてくる時もあれば、お皿に顔を突っ込んでアピールしてくる時もある。そしてすごい剣幕でごはんをガッつくもんだから、本当笑っちゃうくらい食いしんぼう。
そんなトンパの愛してやまないごはんがこちら。
朝と夜の2回あげるごはん
(1)ペレット
〜7歳まではGEXのラビットプレミアムフードをあげていたが、これは主原料がアルファルファなので、7歳〜は徐々に牧草を食べる量が減ってきたこともあり主原料がチモシーのOXBOWのエッセンシャル アダルトラビットフードに変更。OXBOWのペレットは他社商品と比べても高繊維質なので、目に見える変化はなくてもなんとなく安心。あげる量は朝と夜5gずつくらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729841458-x6gryXqMHJTGUb8iLV4Kw0c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729841485-B1YcgKZSpHAUE4tMwIyhrGsV.jpg?width=1200)
(2)サプリメント
これまでうっ滞になっては病院に駆け込む…を何度も繰り返しているトンパだが、サプリもしっかり摂っているんだけどなぁ。効果があるかないかはよくわからないけど、とりあえず、お守りのようにあげてます。嫌がることなくポリポリ良く食べるし。小さい頃からあげていたのはWOOLYのうさぎの乳酸菌(ノンフレーバー)。なんかこれトンパはすごく好物でながーいことあげていたけど、高齢期に入ってからはやっぱりもう少し本格的なものを…と思い、OXBOWのナチュラルサイエンスシリーズに変更。うちの場合は特に心配な消化と関節をあげているけど、他にも色々な種類が選べるシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729843029-oJjzA1Zm6ptFIHMchxv0Xdae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729843136-38eYy7O4WlPrpAivdCx6QD2B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729843179-KlU1XDycGzJexaCf2I5uRAtj.jpg?width=1200)
(3)副食
お決まりの圧ぺん大麦を小さいスプーン1杯と、飽きないようにその日その日で違うドライフルーツや野菜をすこーしずつあげている。前の記事(うさきのごはん -1-)でも紹介した「うさぎ舎」と「うさぎのしっぽ」は副食のラインナップも多いのでおすすめ。ちなみに大型ペットショップやドラッグストアなどで売っているうさぎのごはんには砂糖や油が含まれているものも多く、私は気にしぃなので安心できる上記の専門ショップで買っている。
間食
間食と言ってもごはんのあと物足りなそうな時にあげたりもするし、爪切りやお風呂のあと、それと現在トンパは通院・投薬中なので、そういう諸々のご褒美としてあげたり。生の野菜や果物、あとは「うさぎのしっぽ」のブロッコリーやらキャベツやらの大きな葉をそのまんま乾燥させたシリーズが大大大好物なので、それを間食としている。生の野菜や果物は水分が多いのであげ過ぎ注意だけど、トンパは小さい頃から(絶対にあげてはいけないものを除く)色々な種類を食べていたので、好き嫌いのない食いしんぼうに育ったのかも?しれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729846343-T40OJhA6UB2pmQylPekKNgXf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729846400-TtkrqeJSUCYBL3H8XDIanK90.jpg?width=1200)