【年収800万の商社マン友人から受けた転職相談】
先日高校時代の友人と1時間ほど電話をした。
なんでも転職をしたいのだそうだ。
彼は社会人6年目で、五大商社の一つにお勤め。
主な転職理由は一つで、
「このままここにいても社会では使い物にならないまま終わってしまう」
とのこと。
要するにスキルアップを求めての転職を志望しているらしい。
大きな看板があるからできている仕事が多く、一個人として
「これ自分じゃなくてもできるよな」
と感じていると。
年齢のこともあるため、うかうかしていられないとのこと。
僕は彼の年収の半分くらいしかもらっていないので
「えー、そんなもらえていいなー」
と思いつつ、彼が、このままじゃまずい、と健全に戦っている事の助けができればと感じた。
僕が勤めているのは営業が強く、様々な新規ビジネスを世に送り出している会社ということもあり、彼はその会社での働き方がどんなものか気になり連絡をくれた。
ちょうど新卒の内定提示解禁の時期なので、仕事について考えている学生も多くいると思う。
アドバイスとしては、世の中の「○○ランキング」とかに流されず、自分がどういうキャリアを歩みたいかというものをじっくり考えてほしい。
いまはいいと思っている選択もいつか迷うタイミングが来る。そういう自分を想定できているか、というのは大きい気がする。
いまは年収が低くてもスキルが付くからここにしよう。
終身雇用の崩壊とか言われているけど頑張って一つの会社に属し続けていい給料もらおう。
そのほか様々な考えがあると思うが、僕は全部正解だと思う。ただしその人が納得している場合、という条件付きで。
誰かが決めたベクトルの上で生きることほどつまらないものはない。
いま自分も転職をしようとしているが、思うことは
「もっとキャリアビジョンを明確に考えておけば良かった...」
こんな風にブログでいっちょ前なことを書いていますが、自分も全然できていません。ははは
だからこそもしこの記事を大学生や若手の社会人が読んでいたら、自分のキャリをぜひ考え抜いてほしい。
今の世の中がどうなっているか、敏感に感じ取ってほしい。これからどんな世界が来るのか、より敏感に感じ取ってほしい。
人生100年生きなければいけない時代が来ていて、年金が崩壊し誰も守ってくれなくなっている。自分がメイクしていかなければいけないキャリアはより大きくなってきている。
一緒に頑張りましょう。
読んでいただきありがとうございました。
また書いていきますので宜しくお願い致します。
(だいたいここまでで1000字でした。)