全くの素人がeスポーツの大会を開催することが出来るのか?
草野球、草サッカー、草テニス、草バレーボール、草卓球、草バドミントンなどなど、素人が集まってスポーツを楽しむ場は多くある。大会も多く開催されている。
競技人口の多さと層の厚さ、草の根競技としての歴史の長さ、同行の士が集まるための仕組みや組織化などを通じて、素人スポーツを支えるための土台がしっかり出来上がっている。
一転、eスポーツに目を転じると、学生同士や学生時代からの友人、仕事関係でたまたま出会った人、SNSを通じて出会った人といったように、小規模な集まりごとにプレーしている印象がある。
(私が知らないだけなのかもしれないが)関東社会人リーグやシニアリーグみたいなものは無いし、家ですぐにでも始められる手軽さと裏腹に、ちょっとした草大会を企画してみようかなんて考えだすと、ゲームタイトルによってはえらくハードルが高くなる。
そんな中、Apex LegendsというFPSゲームを舞台にして、草大会が開催されようとしている。
主催者は、昨年からnoteでApex Legendsに関連する内容を毎日投稿し続けているHYS(ひす)さんだ。もちろんこれまでに大会開催経験など無い一個人だ。
ちなみに私はnoteやtwitter上でほんの少しHYSさんとやり取りしたことがあるが、良く知っている仲という訳ではない。大会関係者でもない。ただ単に外野席から応援しているだけの部外者だ。
そのHYSさんが企画・開催しようとしているeスポーツの大会が、2021年7月14日(水)午後8時に迫っている。
現在準備に追われているHYSさんだが、それでも彼は毎日noteの投稿を続けている。それどころか、大会を主催することで人との繋がりや新たなやりがい、生き甲斐を見つけたかのように生き生きして来た(違ってたらごめんなさい)。
大会開催までの経緯を纏めたマガジンがこちら。
そして何と、当日の大会の模様はYoutube上で中継される。
しかも7月13日(火)午後10時には、前夜祭(トークセッション)が配信されるという。是非、この下のバナーからYoutubeのチャンネルを確認しておこう。
第一回大会からして気合の入れようが凄すぎる!
これが本当に素人が初めてやる大会でしょうか。
eスポーツに興味の無い人や、Apex Legendsというゲームを見たこともやったことも無いという人にとっては、どうでもいいことだと思うだろうが、素人の一個人がどこまでのことが出来るのかを見届ける良い機会ではないかと思う。
もしかすると個人が開催する草eスポーツ大会発祥の瞬間を目撃することになるかもしれない。
あのときHYSさんがいなかったらこんなになってなかったよね、と語り継がれる大会になるかもしれない(HYSさん、ハードルあげてごめんなさい)。
興味がある方や、暇な方はもちろん、忙しい方も、興味が無い方も、関心すらない方も、嫌いな方も、当日の配信を絶対に見ましょう。
記念すべき第一回大会、大成功しますように!
HYSさん、協力者のみなさん、参加者のみなさん、そして応援しているみなさん。みんなガンバレ!!
おわり