![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163892359/rectangle_large_type_2_b63964edb1648744460c5a3c7d6fbe2c.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト198(信州・街並・秋)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
ひさしぶりに妻と信州に行きました。秋から冬に差し掛かる11月はもろもろの記念日がそろっていましてね。松本をメインとした中信地方へ旅行は、毎年恒例のイベントになっています。
松本といえば!のホテルのホスピタリティに感動したり、モーニングビュッフェに感動したり。僕は主に(長野発祥の)牛乳パンに感動したり(笑)
久しぶりに食べたらめちゃおいしくて、おいしくて。ビュッフェで出してくれてありがたかったです。
旅行最終日の朝、妻とお写ん歩してきました。今回はそんな朝のひとときをお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732976117-8N9HvYAtFXMO61zesGrPCuEj.jpg?width=1200)
平日の朝、学校や職場へ赴く人が動き出す時間帯に、懐かしい松本の街を歩く僕ら。
妻は妻で湧き水に感動したり、松本城の木々に手を当てながら、なんか知らんけど感じていたり(笑)僕は僕でやっぱり好きで移り住んでいた街ですから、あのときの苦楽や感情、そういったものがこみ上げてきます。
今となってはすべて笑い話にできるほどですが、
もしあのとき、あ~していたら・・・
今の僕がここに住んでいたら・・・
という「if」がぽっと出てくることも。こういうのは訪れるたびに思うかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1732976117-A0VHy2kzxJdsY4tO8TP5S9rN.jpg?width=1200)
でもね、決していやなことではありません。
僕らがこれからどこで、どのように生きていくかを決めるときに「より良い選択」をしていくことができると思うから。あのときの苦楽や感情のプロセスは、すべて自分たちの糧とすることができますからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732976117-a1WV5jZLKNAyOq79gS6E3Ddr.jpg?width=1200)
僕はこれからも可能な限り、松本に帰ってくるでしょう。新しい決意や力を思い出すためにね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732976117-cx0R4TIEh8mtCQJkqV6vXfaD.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってみてください。
<↓ダウンロードはこちらから ↓>
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。