1泊旅行にもっていくならiPad mini 6がちょうどいい
9月中旬、妻と京都へ1泊旅行してきました。目的は自宅以外でゆっくりすること。
カメラもiPadも小型軽量はありがたい
今回はひとり旅ではないし、がっつり作業するつもりもない。カメラは必須なのでNikon Zf + Z50mm/f1.8とRICOH GRIIIxHDFの2台をセレクトしつつ、ではガジェットは?
ということで、iPad mini 6となりました。
Apple iPad mini 6 (Wi-Fi, 256GB)
Apple Pencil2 with 金属クリップ
Apple Magic Keyboard
Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD 10Gbps データハブ
elago iPad mini 6対応スタンドケースカバー
UGREEN スマホスタンド
写真枠外
Anker 511 Charger (30W)
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
持っていくものは増えますが、このくらいならカメラ含めて「とれるカメラバック」に入ります。小型軽量、最高。
iPad mini 6はこれからの創意工夫次第
iPad mini 6は買ってから約3か月経ったところ。
いつだったか、imDRESSionsのそうすけさんの動画を拝見したときに、「ミニマムな環境で僕もクリエイティブ作業をやってみたい!」という好奇心が抑えきれずに購入しました。
iPad mini 7 の噂がどうのこうのの時期にね(笑)でも買って正解でした。
旅行だけでなく、ちょっとしたお出かけにも持ち出せるため、触る機会がぐっと増えます。結果、いろいろと楽しい体験が得られるってわけです。
僕の主な使い方はこんな感じです。
画像系
Lightroomで簡易RAW現像
Affinity PhotoやDesignerで画像編集
発信系(画像系 → 発信系と連携することがほとんど)
noteを書く
WordPressのブログを書く
SNSでシェアする
整理系
Cosense(旧Scrapbox)で思考の整理
Inkdropやstone for iPadで文章作成、整理
Goodnotesやフリーボードで手書きメモ
Goodnotesではメモのほか、ペン字の練習に使ってます
開発系
TermiusでVPS環境に接続してちょっとしたコードを書く
自宅PCとのリモート接続をいつかやってみたい
ビューア系
Kindle
Goodnotes(購入したPDF書籍)
動画系は挑戦段階ですが、このように楽しんでます。おそらく、もっとできることは多いのでしょう。使い手の工夫次第でいろんな可能性が開いていくのだと思います。
唯一、この小ささが不便に感じるのは老眼ですね。ビューア系用途や細かい編集作業はちょっと辛いかも。
順調に年齢を重ねているってことでしょう。こればかりは仕方のないことですが、ゆくゆくは10インチくらいのiPadに落ち着くかな。
それまでは8.3インチを楽しんでいきます!