![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93724938/rectangle_large_type_2_68fc1e5474babaa6fe46cea98dd8739f.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト166(信州・風景・草木・水面・秋)
【お知らせ】
この記事には10枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1671624107384-ioocgwUZSE.jpg?width=1200)
紅葉シーズンの安曇野、大王わさび農場。
1年に1回は第2の故郷、松本に行きます。だいたい中信地方を中心に(not ギャグ)巡りますね。松本移住する前から中信地方が好きだったから、ひさしぶりの松本でも、いえ、だからこそいつもの地域に行きたいもの。
この日は大王わさび農場へ「わさびソフトクリーム」を食べにGoでした!美味しかったですよ!寒かったけどね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1671624112052-bQvQHvFQj2.jpg?width=1200)
農場の入口、なつかしい。
ひさしぶりに見る水車ぐるぐる、なつかしい。
水も綺麗で、空気も綺麗。
「あ〜やっぱ信州だな〜」と感じるばかりでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1671623431724-ZFyZzwewZl.jpg?width=1200)
妻とふたりで農場内をてくてく、てくてく。
水を見ながら、わさびを見ながら。
大王神社でお祈りしたり、小物屋さんを見たり。
小物やで妻は木製のケーキ用のヘラ(?)を買っていましたね。自然素材が好きなので買えてご満悦のヨウス。
後日、先日捨てた「しゃもじ」のことを思い出して「なんで、なんで木製のしゃもじをあそこで買わなかったんや〜」と本気で悔いていましたが、まぁほっときます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1671624177854-9T5yrXJQX2.jpg?width=1200)
ちなみに、この小物屋さん、来春に松本の(一等地的な)中町通りに移転するとか言ってましたね。マスターの活動が松本らしい文化に即しているから借りられたとか、だったと思います。
ちょっとした会話でしたけど、ちょっとしたご縁ができたとも言えますし、話しやすいおっちゃんだったので、また松本に帰ったときにでも会いに行きますかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1671624286427-t946uLlYjj.jpg?width=1200)
ひさしぶりの信州の空気感ふれられてご満悦でした。ホント。
![](https://assets.st-note.com/img/1671624402576-fvbd2oAafF.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってください。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
(1枚目はどなたでもご利用いただけます!)
![](https://assets.st-note.com/img/1671535233364-WK6stE5NiG.jpg?width=1200)
Sサイズ(1000px)
Mサイズ(2400px)
Lサイズ(4000px)
<↓ 残りのダウンロードはこちらから(マガジン購入者様) ↓>
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。