![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96851477/rectangle_large_type_2_f4112e52b095b3aef72e37f6315d4175.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト170(信州・風景・山・空・秋)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1675164965974-LTsBA80128.jpg?width=1200)
長野県大町市、鷹狩山からの風景です。
その昔、国道147号線を車で走っているとき「あの山に見えるあの建物なんだろ?」と思ったのがきっかけの山です。(展望台のことね)
松本市の移住した秋のある日、「今日めっちゃ快晴!めっちゃ紅葉!山の景色撮りたいよな!」ってことで鷹狩山を目指したのでした。
今思うと天気も良くて、紅葉は見事だし、本当にラッキーでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675164974620-ii9RlLrukX.jpg?width=1200)
この日は平日。お店らしいお店はお休みでしたので、散策と展望台から景色を楽しむことにしたと思います。途中、おじさんの団体さんに遭遇したとき「集合写真を撮ってくれる?」と。もちろん快諾。懐かしい思い出です。
ほんで展望台のてっぺんに来たらもう
「高っ!」
「大町市ちっさ!」
「それ以上にめっちゃ気持ちい〜」
はい、まさか大町市をこんなふうに眺められるなんて思いましませんでした。すっごくいい。天気も良かったですし、散策もホント気持ちよかったんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1675164984656-ajJlf2Ux7v.jpg?width=1200)
結局、鷹狩山に行ったのはその1回だけでした。こうして再び巡り合った写真です。次、長野に遊びに行ったときは足をのばそうと思います。
どうしても仁科三湖とか白馬方面に意識がいってしまうのですが、ちょっと踏みとどまってみるのもありですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675164992321-VWhRI6DKkF.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってください。
<↓ 残りのダウンロードはこちらから(マガジン購入者様) ↓>
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。