![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69632587/rectangle_large_type_2_f865ca2d1307d1a0c73be13dbcf6cec7.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト132(京都・風景・街並・草木・冬)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
松尾大社から渡月橋までテクテクとお写ん歩。
ここは嵐山東公園です。鴨川と同じく、いろんなスポーツチーム(でしょうか?)が練習していたり、地域の方々の散歩や遊び場としてあるようですね。
ここいらへんは初めて歩きました。
桂駅で阪急嵐山線に乗り換え、嵐山に向かってきたときのこと。ふと「あ、松尾大社に寄ってこ」と直感。駅前のパン屋さんでおやつを買ってから神社へ。
それから、そもそもの目的地である嵐山へ歩こうってね。距離にして2km弱なので、お写ん歩にもぴったり。
おかげさまで、いい感じの自然を見ながら向かうことができました。夕方の時間帯でしたから、西日の演出が効いているんじゃないかと。
僕も含め、京都に住んでいない人からしたら、やはり観光地である嵐山に直で行くことの方が多いと思います。でも、あえて回り道をしてみることで出会えるコト・モノって多いです。
それって人生にもいえることじゃないかな。回り道するからこそ、その人らしさが深まることってありますよ。
公園の自然のヨウスはいかがでしたでしょうか?
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってくださいませ。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
344字
/
8画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。