![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35763462/rectangle_large_type_2_ba653dea30b2ee0969aaaa33cc704323.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト87(自然・草木・夏)
【お知らせ】
この記事には6枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
緑、グリーン、葉っぱ、植物・・・そういう存在が好き。
葉脈とか小さい葉っぱとか、葉っぱを透けた光・・・そういうものがたまんない。
僕は壊滅的に植物の名前は覚えられませんが(笑)まぁ、いいじゃないかと。
「好き」であり「たまんない」存在は、実は僕らの身近にいくらでもあります。
上を向いて歩くのは素晴らしいし、前を向いて突き進むのだっていいよね。なんとなくわかるでしょ?
でも、たまには足元にちょっと注意を向けてはどうだろう?少し目線を下げて、ゆっくりゆっくり歩く。ゆっくり意識を向ける。
すると、地面のアスファルトの隙間から生きている植物が見えます。そこかしこに小さい命が結構生えているってことに気づけます。
ちょっとしたところに、いくらでもいるんです。
そういう存在と出会えたとき、僕は撮りたくなります。そういう気質なのか、特性なのか、個性なのか。「お!」と心が動くんだから仕方ありません。撮っちゃいます。
下を向くなんてちょびっとネガティブ志向かもしれないけれど、ちょっと一休み、ちょっと深呼吸したっていいじゃないですか。
今、自分が立っている位置を確認する。
今、自分がどんな気持ちか意識してみる。
オシゴトとか、ビジネスビジネスしているとどうしても「目標達成!」みたいな気持ちが強く出ちゃうものですが、だからこそ、ゆったりした気分でいられる「自分なりの儀式」があるといいですよね。
僕にとってのそれと、今回のような写真を撮ることです。
公開した写真が、あなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。どうぞ使ってやってください。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。