![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75266799/rectangle_large_type_2_1aa94e2a1a3b08b2b09276d652911973.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト140(京都・風景・草木・春)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
休日の朝9時の詩仙堂。
だ〜れもいない詩仙堂に初めて訪れることができました!
もう何年も前の紅葉シーズンに訪れたときは、凹凸窠(おうとつか)にたくさんの人がひしめき合っていました。この日はもちろんそんな姿はなく、僕だけの空間となりましたよ。
静寂のなかに響く「鹿おどし」と「鳥の鳴き声」それから・・・なんか草刈的な機械音(笑)でも、とても贅沢な時間となりましたね。
15分くらいすると他の観光客がひとり、またひとりと訪れていました。男性ひとりが多かったのが印象的で建物にずっとおられる方(何かを感じられていたご様子)、パッと見てパッと帰られる方。
人はそれぞれが違う存在ですから空間の楽しみ方も人それぞれ。拝観方法も人それぞれですね。
写真を撮ってばかりいたのは僕くらいかな?せっかく誰もいないのですから、あえて「感じるだけの時間」にしようかと思いましたが、やっぱり撮っちゃいました。
静寂の詩仙堂はいかがでしたでしょうか?
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってくださいね。
<写真1枚プレゼント>
よろしければこちらを(↓)スマホの壁紙にでも使ってください。
スマホなら長押しすることで画像が保存できると思います。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
344字
/
8画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。