![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122923405/rectangle_large_type_2_36bc61e8ca86cad31478e9e507eb4df9.jpg?width=1200)
伊勢詣で
予報通りの晴天。陽射しが眩しく暑いくらいだったが、宇治橋を渡って鳥居をくぐると急に冷んやりする。気持ちがすーっと落ち着いてくるこの感じが好きだ。
まだ11月だが、参拝者は多く、とくに静岡からの団体が大勢来ていた。いつもの道順で厳かに参拝し、少し早いが今年も無事にお礼参りができたことを喜ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122923378/picture_pc_ea4fca46db6b68485edf1742ce1160a1.jpg?width=1200)
で、その足でおかげ横丁へ。急に歩速が上がる。
まずは絶対に外せなくなってしまったふくすけの伊勢うどんをかきこみ、豚捨のメンチカツを食べ歩きし、団五郎茶屋の松坂牛串を食してから、だんご屋のみたらし団子をほおばる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122924611/picture_pc_9b9a4fe9edaecb23b85a85eb96318944.jpg?width=1200)
五十鈴川カフェに入るのはそれからだ。入口でストロングブレンド(深煎り)を頼み、川面の見える席に座った。
ハンドドリップで丁寧に入れてくれる珈琲はとても味わい深く、飲みながらぼーっとする。なんだろうこのゆったりとした時間の流れは、、。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122924777/picture_pc_89509b443fc03d2feac80914ac86362b.jpg?width=1200)
その余韻に浸りつつ店を出て、帰りの電車のお供に「うのはなドーナツ」とお土産に岩戸餅を購入。
猿田彦神社参拝後に見つけた茶房まで歩いて行き、草餅ぜんざいを頂いてから、帰りのバスに乗り込み、五十鈴川駅で下車した。
風もなくポカポカと暖かい。とてもいい気分だ。伊勢詣でとおかげ横丁の食べ歩きは最高に贅沢な自分を喜ばす旅のひとつだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122925883/picture_pc_580cf34924aaa04dee1b49bd9ca40632.jpg?width=1200)