見出し画像

屋久島(三日目②)

本日宿泊予定のホテル屋久島に着き、フロントで白谷雲水峡へのバス接続時間などを調べてもらったが、接続の良い9時6分のバスは行ってしまい、次は大分空く上、乗換の接続も悪く、2時間も待たなければならないことがわかり、昨日に続き白谷雲水峡は断念した。ふとロビーを見回すとカッコイイ自転車が置いてあるではないか。なんとロードバイクが安く借りれることがわかったので、筋肉痛が心配だったが、6時間借りることにした。フロントの女性(日本語流暢なインド系の方)におすすめの場所を聞いた。その女性は今年初めて屋久島に来て、ここに住みたいと思い、関東の会社をやめて今ここにいる、屋久島は呼ばれた人しか来れないと言われているけど、本当ですよ、と言っていた。

大山神社(苔の参道)
海岸線を走るのは爽快
松竹(蕎麦屋)
大川の滝(赤とんぼが飛んでいた)

大川の滝の帰り、道の脇に名水百選があったので自転車を止めて立ち寄った。そこにいた地元のおじさんに「飲めますか?」と聞くと「もちろん飲める、前は屋久島で1番美味しかったけど今は3番やな」と笑って、自転車に乗って立ち去った。早速、飲んで見ると、確かに美味いが、昨日縄文杉近くで飲んだ水の方が美味しかったかもと思った。

また自転車に乗って走り始めると、先程のおじさんに追いついた。おじさんは、自転車を止めて、道路脇に落ちてる空き缶やベットボトルを拾ってビニール袋に入れていた。近寄っておじさんに「頭が下がります」と言うと「な〜に、気いついたところを拾ってるだけだもんで」とちょっと嬉しそうな表情をされた。年齢は聞かなかったが、高齢のおじさんが、暑い日差しを受けながら、一人もくもくとゴミ拾いしているその姿に目が潤んだ。

いいなと思ったら応援しよう!