見出し画像

「多様性を大事に」と言っていいか

昨今いろいろな場面で「多様性を大事に」と言われてやまない。「ダイバーシティ(多様性)」とは、さまざまな社会、民族的背景、異なる性別、性的指向など、それぞれの人々が持つ多種多様なバックグラウンドのこと。また、個人の違いを認め合い、尊重し合うことだそう。

ようは、「肌は白くないとダメ」とか「紅白歌合戦見るべき」とか「男と男は結婚しちゃダメ」とか言っちゃダメってことだ。いろんな人がいて、尊重しようね~ってことである。

大いに賛成だ。多様性を認めない社会は、差別や争いを生む。それに、自分以外の存在に寛容な世の中はみんなの笑顔を生むだろう。そんな世界は楽しみだ。

よし、多様性についてどんどん訴求したくなってきたので、多様性を極めたらどうなるか思考実験をしてみよう。完璧に多様性を認めた社会とはどういう社会なのか。

多様性を認める社会というのは誰かに対して「こうじゃなきゃいけない!」って言うのを禁止するってことでよいと思う。自分以外を尊重するということは「人それぞれ」でなくてはならない。

「学校は行かなくてはいけない!」というのも言ってはいけない。
「働かなくてはいけない!」というのも言ってはいけない。

うん、なんか今っぽいし、学校や会社に行けない人が悪いとは思わない。

「人を殺してはいけない!」というのも言ってはいけない。

うーん、まあそうかもしれない、なんてったって多様性は大事なんだから、犯罪者も尊重しなくてはいけないだろう。

「多様性を認めなきゃいけない!」というのも言ってはいけない。

あれ?

そうか、多様性を認めるということは「多様性を認めなきゃいけない!」というのも言ってはいけないことになる。難しくなってきた。

「多様性を認めなきゃいけない!と言ってはいけない」ということは、「多様性を認めなくてもよい」ということになる。なので、多様性のある社会ではない。

つまりどういうことかというと、

多様性を追い求めると、限りなく多様性のある社会に近づけはするが、最後の最後、「多様性を認めなきゃいけない」という一様性が出てきて、真に多様性を認めることはできないということだ。

多様性MAXは一生無理

難しいので会話にしよう。

上司「うわあ、金髪にしてきたのか!社会人としてどうかと思うぞ!染めてこい!」
部下「このご時世、多様性を認めたほうがいいと思います!老害おつ」
上司「「多様性を認めない僕」を認めないあなたは、多様性を認めてるとは言えませんね」
部下「うっ」

ということである。

いいなと思ったら応援しよう!

のろさとし | 実業家 | 製造業 | システムエンジニア
よろしければサポートをお願い致します💦