![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48476269/rectangle_large_type_2_3566c25b41ab9736de91d7b6aca55802.jpeg?width=1200)
桜が満開に近づいてきました🌸冬からの寒暖差が満開の秘訣♪
こんにちは!
馬場大輔です♪
今日は仕事の合間に近所の公園に桜を観に行ってきました🌸
もう桜の木には大きな花びらが付いています。
大阪は27日が満開の予想です。
桜を見るととても気持ちが晴れる感じがします。
春がもうそこまで来ているからでしょうか。
ちなみに桜が花を咲かせる上で大事なのは、冬の一定期間に気温が低い状態にさらされていることだそうです。
その寒さと春先の暖かさの寒暖差により、桜が目覚めて満開になります。
これを『休眠打破』と呼ぶそうです。
人間の成長と似ていますね。
ある一定期間の努力や辛抱があるから、結果が出た時の価値がより高まります。
桜も暖冬の場合は開花が遅れたり、場合によっては満開になる前に花が散って葉桜になってしまうこともあるとか。
ちなみに沖縄は桜が1日で散ってしまうそうです。
冬の寒さに耐えた後の大きく綺麗に咲いた桜のように、力強く生きていこう♪