
感情はどこからくるの?
身体です。
「みんなの才能研究所(みんラボ)」で、こんなことが話されていました。
「感情って身体(しんたい)からしか来ないから」
「お腹空いてるときが全てです」
「感情(不快な身体感覚)を観察したほうがいい」
解剖生理学を勉強して、整体師として働いてたので、「体と心は繋がっている」というのは頭でも理解しているし、自分の体でも実感していました。
だけど、「体と感情が繋がっている」というのは、新しい発見であり、大きな驚きでもありました。
感情は、しあわせとも繋がっていると思います。
ということは。
しあわせを感じる上で大切なのは、こんなことかもしれません。
【身体の「不快」を取り除く】
・お腹を適度に満たす(空腹じゃない)(暴飲暴食をしない)
・しっかり睡眠を取る(眠くない)(寝すぎない)
・寒さや暑さを感じていない(身体が外気温にストレスを感じていない)
【自分の感情を観察する】
・不安を感じたら、自分が何に不安を感じているかを観察する
・イライラしたら、イライラしている原因を考えてみる
・心がざわざわしたら、「ざわざわしているなあ」と感じてみる
2022年は、「自分の身体感覚に敏感になり、感情を観察すること」を意識していきたいです。
---参考コンテンツ---
いいなと思ったら応援しよう!
