![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151167611/rectangle_large_type_2_cef3e5aec78e511cc5003292b95d47d5.jpeg?width=1200)
還暦プロジェクト1週目
基礎マスター憲法1〜7まで聴講。国民主権のあたりまで。
従来の自分のやり方とは異なる、マーカーでの色分けはまだアジャストできていない。少し戸惑いを覚えることもあるが、言われたとおりに講義中はテキストを加工している。
話は極めてわかりやすい。もちろん自分はまったくの初心者でないし、呉基礎本もかつて独力で読み切った本なので、すでに理解していることばかり、とも言える。
しかし、どのように「復習」して、自分の実力にしていくべきかがわからなかった自分には、「目から鱗が落ちる」ことだらけである。
もともとメリハリの効いた呉基礎本ではあるが、さらにマーキングにより「復習」すべき箇所を徹底的に絞り込んでいる。覚えなきゃいけない箇所はどこなのか、そして覚えなくていい場所(理解さえしておけばいい箇所)はどこなのか。その点をここまで明確に示してくれる講義は、なかったと言っていい。
どこまで「復習」すれば、「復習」は終わるのか。この疑問を抱き続けてきた自分は、「復習が十分ではない」ということにより、何度も基礎がまだできていないのではないか、と「呪い」をかけられてきた。しかし、呉先生の講義によりその呪いが解けた。
「復習」すべき箇所が明確、やるべきことも明確。それさえこなせば「復習」は完了!となるため、次の講義へとどんどん進められる。
とりあえず、一日一講義ずつ進められている。
このペースを崩さないように、乗り越える。