見出し画像

【パチスロ】6号機について今後の希望も語る【考察系】

ちっす😎トマトレッド🍅だ


今回は6号機について俺なりの思いを語ろうと思う👌
6.1号機もで始めるしな


俺は4号機の時代は知らず、4号機ユーザーがヘイトを貯めた5号機世代だ…イメージとしては4号機が昭和、5号機が平成、6号機が令和…って感じかな🤤?


そういう意味ではパチスロ界のゆとり世代だ👍
リアルも一応世代的にはギリギリゆとり世代だな 笑


4号機は爆裂機や連チャン機が多くあり、出玉を制限した5号機が受け入れられない状態…これはまさに今の6号機と同じだな😅


更に言うともっと出玉を絞られたから余計に割が下がるし勝ちにくくなってる感じかな?4号機世代からしたら6号機なんて味噌っカスなんだなぁと思う🤣


4号機も知ってるユーザーからしたら今の吉宗はどう見えているんだろうか🤭🌀


…前置きが長くなってすまん

今回は大きく3つについて話す

・6号機の感想
・理想の6号機像とは…
・今後への期待

これらについて話すな👍
目次をつけておくから、読みたい場所だけ読んでくれ😎あと、共感したらスキ押してくれると記事を書くモチベーションになるからよろしくお願いしますm(_ _)m


こういう意見もあるよなとか思ったらドンドンコメントで教えてくれたら嬉しい👌みんなの意見も聞きたい😁


6号機の感想

率直に言うと、申し訳ないがクソだなと😅
これは5号機が素晴らしかったから…と言うつもりはない。5号機もつまらない台はつまらなかったからな😇


何がクソかって言うと、ゲーム性を考えることの放棄やユーザー目線のゲーム作りを感じない部分かな
もちろん開発者の方々も頭を悩ませてるとは思うし俺には台を開発するなんて出来ないからその点ではリスペクトしてるけど✨いつもお世話になっております


流行りをパクって少しアレンジするのはビジネスの基本なんだよな。だからそこは問題ない


YouTubeとか見ればわかるけど、大抵その時のトレンドに合わせてYouTuberは動画出すだろ?
去年はモーニングルーティン、ナイトルーティンが印象深いな…ズレてるやつが目立ったから余計に🤣


少し話は脱線するけどさYouTuberでも筋トレ系、美容系、あとはすでにファンがいる人たちがモーニングルーティンやるのは意味があるんだよな。興味があるから

だけど大食い系でファンが少ないのにトレンドに合わせてモーニングルーティン!とかやってる人がいてズレてるなぁ思ったから印象に残ってる😂


話を逸らした理由なんだけどこれって視聴者目線じゃないからそういった事が起こるんだよね。パチスロも同じ


今の6号機ってさ、大きく分けると4種類くらいあると思ってる。リゼロ型、絆型、直撃型、Aタイプ型の4つな

リゼロ型

画像2

リゼロ型は所謂アレだ…突破率で2〜4戦こなして高純増ATを目指す系。重いボーナス(と言う名のCZ)を経由してATを目指すタイプだな。6号機の代表はリゼロだけど、印象に深いのは聖闘士星矢だけどね突破型


絆型

画像3

絆型はポコポコボーナス(と言う名のCZ)を引けるけど獲得枚数は少なくて、その中でATを目指す型だな。これは5号機のバジリスク絆のゲーム性を上手く踏襲したと言えると思う。※おもしろいとは言ってな…


直撃型

画像4

直撃型は吉宗みたいに初当たりはATに行きますよ系の機種だな…6号機をほとんど打たないから他の例が浮かばないけど今は7割くらいリゼロ型だから仕方ないな😅南国育ちもこれか👌


Aタイプ型

画像5

Aタイプ型はオーイズミが良く出してるな…1000ちゃんやひぐらしがこれに当たる。あとはマジハロ7もそうかな。ボナがあって別にCZも用意されていて…みたいなやつ。この手のタイプはまだ打てると思ってる(忘れてたけどジャグラーの6号機もこれだね)


これでYouTubeの例で話すとリゼロが流行ったから(版権込み)それの真似っこした粗大ゴ…台を各メーカーが出してしまった事が大きな問題なんよな😅しかも全部、劣化版レベル


リゼロが流行った理由ってさ、当時の中では斬新(だったのかな?)なシステムでハマっても恩恵がその分あって…みたく上手く作り込まれていたからだと思うんよ。
それをみんなが形だけ真似してゲーム性変えてもユーザー目線じゃないんよな


ユーザーがリゼロに不満を持ってる点って白鯨戦の無理ゲー感と出来レース感だと思うんよ🐳その上でさらに無理ゲー感を増し増し味濃いめ脂多めにしてるメーカーが多いんだよな😅きつい事を言うと、なんでその台が流行ったのか理解できてない…って感じ


射幸性が制限された分、高純増で一撃性をアピールしたくなる気持ちはわかるけどさ…通常時が苦痛だったら全然たのしくないからなマジで


ジェットコースターみたいなものよ
2時間並んで5分で終わる…よっぽど楽しくないとまた並ぼうとは思わないだろう?笑


しかもよ、6号機の場合はジェットコースターに乗れるかどうかも50%を3回引くとか運ゲーしなきゃいけないんだよ?そんなアトラクション誰も並ばないから😂


通路代表格としては物語シリーズセカンドシーズンだな…熱いイベントの日すら誰も触ろうとしない不人気っぷり😅不人気すぎてクソ台にも名前すらあがらない(誰も触らないせいで判断すらしてもらえてない)


俺は自己紹介でも話してるけど5号機の化物語が版権も含めて1番好きな台だ。めっちゃ打ったし、アニメも見た。その機種がこんな扱いをされてるのは悲しいよ…頼むぜSammy


吉宗とかはユーザーの意見を取り入れて作られた良い例ではあるな(良い台とは言えないけども)うざいCZを無しにして初当たりは全て直撃AT!しかも引き次第で711取れます!1G連もします!4号機ユーザーも含めた多くの人を対象に上手く考えたな…と思う(成功したとは…)


結局さ1000Gも2000Gも時には3000Gも回してメインのATに入らない状態って異常だよ。遊技機と呼べない。


ユーザー目線に立つってそう言う事よ
ただし、制限との兼ね合いがめっちゃ大切なことも忘れちゃいけないんだよな😇


射幸性を煽らない作りで射幸性を求めるユーザーに向ける矛盾があるから、おかしな台が量産されるわけだ


射幸性に関してはもう決まってること。変えられない事実。それに対してユーザーが求めてる事って一撃性とか射幸性だけじゃないからな👌ユーザーには第二候補や第三候補があるから


そういう意味で成功したのはひぐらし…これは良台と呼べよう。オーイズミが素晴らしいところはターゲットを絞り、尚且つ5号機時代の不満も解消するシステムを搭載してること。


また少し話が逸れるが、人はなぜ爆裂機を求めてるかってメーカーさんは考えるべきだよな。結局のところ、勝てりゃ何でもいいのよ。もしくは楽しめればな


ひぐらしが甘い!ってなったらみんな座ってるだろ?それが答えなんよな。ディスクアップが無駄に人気な理由もそれ🤣


ユーザーが求めてるのって高純増爆裂機でも完走率でもなくて楽しめるかどうかなんだよな。遊技機()だし


そこで何が楽しいのかって話をすると出玉が出てる瞬間なんよ。そのタイミングを増やす必要があるのに、つまらない通常時と無理ゲーを押し付けるから6号機はこぞってクソ台なわけ💩


サラ番2とかもAT突入を軽くして、スラッシュ突入を重くすればもっと楽しめると思うんだよな。事実AT中は楽しわけだし、AT中は


有利区間だったり、枚数上限を意識しすぎなんじゃないかなって思う…まぁこの辺はまだ俺も深く理解してるわけじゃないんだけどさ


有利区間抜けたらやめる!って台ではなくて有利区間を気にせず打てる!って台を作れないもんなのかね?


まどか叛逆とかが、まだ一応打たれてる理由はATが割と現実的に狙える+ほどほどな特化ゾーンが数種類あるってこと。通路との明確な差だな


サラ番2に関しては番長3が人気だからって設定5を荒波スペック()とかにしてるけど6号機で荒波って誰が座りたいのよ😅最大で回収できても2400枚なのに


もちろんさ、プレミアフラグは引きたいよ?絶頂対決だってしたいさ。だけどユーザーが楽しめる理由ってその先に万枚が見えたりとかするから(結局のところ射幸性よな)なんだよね😌


似たような経験だと物語シリーズで倍々チャンス中に詐欺師ノ戯レを2回成功させた瞬間はブワッと脳汁でたけどさ(30倍と30倍)…次のレバーオンで

画像1

これが出てきてガックリしたもん😅
もちろん完走は嬉しいよ?嬉しいんだけどさじゃあ残りの倍々チャンスは?とかなるわけで


マジハロ6(これは5.9号機)でも16ストック残して完走しちゃったしな😅


大切なのは勝てる未来を見せることだと思うんだよね。今の機種の大半ってどこまで投資が増えるかわからないのに(実質、青天井だから)獲得上限が2400枚だから…いやここに行き着く前に投資がそれを超えるやんってなるんよな。射幸性よりギャンブル性を下げた方が良いのでは?…同じか?笑


ただ、そういう機種が人気出るなら青鬼とか人気出てるから!青鬼が人気でないのは版権だけのせいじゃないぞ。ゲーム性も特に魅力的じゃないんだよ


絆2がなんでまだ稼働がついてるかって可能性がたくさん拾えるからよ。ATに入りやすいし継続テーブルが良ければ自然と続くし、上乗せやAT中のボナもあるからね👌


まぁダラダラダラダラと話したけど6号機はクソなので打ちません🙅‍♂️本来の救済である天井が救済の役目を果たしてない時点でお話にならないし、そこを目指すゲーム性ってのが本末転倒。


せめて通常時面白くしたりワクワクできればね…聖闘士星矢が人気なのって聖闘士Rushの性能ありきのGBだからであって150枚駆け抜け濃厚だったら誰も座らんやろ 笑



理想の6号機像とは…

これは大きく2つのどっちかだね

・通常時が面白い今のスタイル
・初期の5号機みたな低純増A+ART機


ここに関しては完全な俺の個人的な意見だから、話が合わない!( *`ω´)プンプンって人も多いかもしれん😅


あくまでも、俺の一意見としてはこういう台が理想ってだけだからよろしく頼む。SNSで叩かないでくれよな😂笑


通常時が面白い台

そんなんある?って思うかもしれないけど個人的には結構ある。まず、マジハロ6が通常時にドキドキワクワクしながら打てるね👌これは有利区間を上手く使ったゲーム性というか、有利区間に合わせてマジハロらしさを出したらこうなりました的な


まず有利区間ランプがつくことでARTの抽選をしてるから、小役の引きが重要でワクワクしながら打てる。これはマジハロ5の塔ステや魔界と同じ感覚かな


あとはダンまちとか通常時いいけどね。なんだかんだで有利区間ランプは有利区間ランプで良い仕事してるのよな。笑


今の6号機ってさ通常時にボーナス(という名の…ry)を引くには基本的に天井まで回すことになってると思う。番長2とかリゼロはまだ周期があるからボチボチだけど周期もなくて小役でボナ引けなくて…って台は終わってるよな。どこの台とは言わないけども


そもそも、通常時にチャンス無さすぎ!
その辺を割とよく作れてるのはオリンピアの台かなぁ…ラブ嬢2も35試も通常時の小役が大切だからね
まぁATがどっちも割と無理ゲーだから打たないんだけど6号機の中では触ってた方であるな😂


触ってないけどリンかけとかも通常時ハメた方がいい機種よな?どうなんだろう?触る気になれない 笑


兎に角!!!通常時にチャンスを転がすとか演出で見せるとかそういったものが欲しいのと、変な煽りをなくせ!笑


どこのセカンドシーズンとは言わないけど赤外しすぎだし、ボーナス()のためのCZなのに確率重すぎ😅そりゃ通路になるわ天井浅い!とか言ってるけど1万円かけて150枚+αを取れるかもしれないチャンスなんてやらんわ


失敬、好きな版権なので感情的に…笑


Sammyは演出が上手だと思ってたんだけどなぁ🥲
偽物語のランプだったり、Aツインのパネルとか違和感演出とか…


通常時が作業になるのが6号機で1番苦痛であると俺は思ってる。最近はみんなスマホでYouTube見ながら打ってるやん。それが異常な光景だからなマジで



5号機初期のA+ART機のような機種

純増0.8〜1.2くらいでボナも200枚とかにすれば作れないか?って思う😂別に純増8枚とか求めてないのよ(俺は)


A+ART機ってさハマった時にめっちゃ楽しいしそこを目指すのも楽しかったりドキドキできたりするじゃん。しかもボナがあるから無駄に投資が増えにくいし


イメージとしては1000ちゃんとかが近いのかな?まぁ1000ちゃんは低設定が辛すぎてわかりやすいけども…あとはひぐらしはRTだけどA+RTは良いよな😎個人的にオーイズミとKPEは6.1号機にも期待している…


エウレカセブン3もなんであんなゲーム性にしたんだろうな?エウレカセブン2とAOの面白いところを劣化させて6号機風にアレンジしました的な 笑


とりあえずA+ART機を求めるATじゃなくてね。
一撃完走でドーンじゃなくてARTを重ねるゲーム性の方が個人的には好きです。マジハロとかツインエンジェルとかのストック系が好きだし 笑


なんだろう…有利区間までに2400枚出さなきゃじゃなくて有利区間抜けてもまた入れればいいやくらいの機種の方が遊びやすいよな😅


今後への期待

2月って事で今後はドンドン6.1号機が出てくるから、ゲーム性が変わっていく事が期待かな😅


つまりもう6号機には期待しないって事😂出玉に制限があって、通常時を多く回す事が必須で、しかもATは確率で貰えない時があって、AT入っても駆け抜けがあって…こんなの遊技機じゃなくて募金箱だよね


誰かのブログにも書いてあったけど検定の中に開発者は自腹で機械割通りになるまで回すって入れて欲しいわ😅こんな勝てない、面白くない時間が長い台なんて中毒者しか座らないだろ。


最近な南国育ちがエナに最適!とか言われてるけど…エナ目的で打つのはなぁ…勝つから楽しいのは間違いないけどエナして負けたら本当に時間の無駄だろ。エナも設定狙いもあくまで期待値だからね😅


まとめ

まとめると6号機は片っ端からクソ台でこれからは6.1号機が出てくるし何も期待しない黒歴史!って事だね


そもそも射幸性の制限より吸収する額を制限した方がいいんじゃない?最大2400枚しか出なくて、そこまでのハードルが高くて、下手したら無限に吸い込む台…この文字列みたら打つ気にならんやろ。打ち手にデメリットしかないわ


※追記…6.1号機の政宗3を打ってきました


某YouTuberの動画を見てボチボチやれるのかな?とか思ったら大間違いだったわ…6号機との大きな違いは特になし!通常時が回らない事とボーナス(cz)がちょっとだけ当たりやすいことだけ😅


相変わらずボーナス(cz)は突破型で継続率?の抽選方法も謎…まぁ新台だから後々出るかもだけど。AT初当たりまで吸い込み続けるからグラフが綺麗に右肩下がりだったわ…写メ忘れたけど2000枚飲んで、ATで300枚くらい出てたな😌そのあと更に1000枚飲んでた


あと相変わらず通常時の小役の価値が0。だったら小役なんていらないよレベル😇マシになったのは強レア役からボチボチ当たる事。そこだけ


低ベース機の6号機って感じだね…金が無駄になるからATまで打てなかったけどATもST型?だよね確か…駆け抜けた時の地獄感半端ないし出玉増えにくいし最悪だよ。今は新台で設定入ってるからTwitterで美味しい報告多いけど、設定抜いたら通路不可避だなこれ


fin




いいなと思ったら応援しよう!