切通を抜けて、いざ鎌倉!
2024年のnoteは、数日前に行った鎌倉散策の記事で締めたいと思います!
朝夷奈切通
山好きな私が気に入りそうなコースという事で、友人に案内してもらいました。鎌倉観光といえば鎌倉駅か北鎌倉駅周辺しか知らなかったのでこんなアクセス方法もあったのかと目から鱗。でもここ、鎌倉時代からの歴史ある通り道だったんですね。
京急線 金沢八景駅からバスで10分程、朝比奈で下車してすぐ切通の入口があります。
西武メモリアルパーク
近くに鎌倉霊園があるのですが、そこに西武グループの創業者、堤康次郎のお墓があります。鎌倉霊園は山の斜面を活かした作りなのですが、堤康次郎のお墓は一番てっぺん。誰よりも高い所にあります。さすがですね。その場所が西武メモリアルパークと名付けられていますが、パークといえど遊具があるわけではなく、お墓と銅像の他には特に何もない、とても景色の良い空間でした。
さて、切通の峠を歩いて、メモリアルパークまでの坂も登って、すっかりお腹が空いてしまいました。霊園前からバスに乗って鶴岡八幡宮の方へ移動して良さげなお店を探しましょう。
燕 喫茶
鶴岡八幡宮より少し手前で下車し、グーグルマップで見つけて何となく気になったカフェへ行ってみることに。時刻は13時前。お昼時間帯なので混んでないといいですが。
定番の鶴岡八幡宮
歩いて鶴岡八幡宮へ。北鎌倉には1年か2年前に行ったんですが、ここを訪れるのはいつぶりだ…?って感じでしたね。
ちなみにおみくじを引いたら末吉でした。これから良くなるって事なので2025年に期待ですね!実は引っ越しも転職もしたいと思ってるので、良縁に恵まれたらいいな~と思います。
というわけで今回は以上となります。鎌倉っていろんな楽しみ方ができるんですね~!定番の観光地ですが、自然が一体となっているので静かな所も多いのもいいですね。また別のテーマを設けて訪れてみたいです。
今年もお読みいただきありがとうございました。良いお年を!