見出し画像

ノウハウコレクターを卒業するノウハウについて(笑)

結論、ノウハウコレクターから卒業するには
得たノウハウを使ってどんなに小さくても結果を得るまで続ける!
です!

僕もたくさんスクールやセミナーにお金と時間を使ったのに、まったく成果を出せずノウハウコレクターとして過ごしてきました、、

そんな自分を変えたくて、今このnoteを継続しています。
最近は少しずつ自分の気持ちが変化してノウハウコレクターから一歩先に進めたように感じています(笑)

ちなみに自分がノウハウコレクターになってしまうパターンとして
・最初から学んだことを全部やろうとしてハードルを上げて自爆する
・うまくいかないとすぐ別のノウハウを探しにいってしまう
・学んだ時だけモチベーションはMAXになるが数日経つと冷めて続かない
などがあります。

そんな僕でも今、Xやnoteを更新できるようになったのは、
・毎日やることで習慣化を意識
・継続記録を公開することでいい意味で強制力を感じる
・1回の負荷をできるだけ小さくする
を試すことで毎日更新という結果を得ることができました!

僕が今回試しているノウハウこちら↓
Audible版「続ける思考」

この本からインプットしたこと
・小さく続けることが大切
・継続すること自体に価値があると知った
・小さな達成を重ねることで自己肯定感が上がる
など

気になる方はAmazonAudibleで聴き放題になっているのでオススメです。

本日もお読み頂きありがとうございました。

継続記録
・Xでの情報発信15日目を達成しました!
・筋トレ(プランク40秒)24日目を達成しました!

本日のつぶやき↓


いいなと思ったら応援しよう!