イエベでもブルべでも骨ストでもなんでも好きなメイクして好きな服着たら良いやん
みなさん突然ですが、パーソナルカラ診断、骨格診断というものをご存じですが?
まあざっくり説明すると、パーソナルカラーというのは、人の生まれ持った、髪、瞳、唇などの色と雰囲気が調和した、似合う色のことで、「スプリング、サマー、オータム、ウィンター」の4タイプに分かれていて、春、秋はイエローベース(通称イエベ)夏、冬はブルーベース(通称ブルべ)というわけです。
そして骨格診断というのは、体の厚み・重心の位置・骨や関節の発達・筋肉と脂肪のつき方 など、生まれ持った体の特徴をもとにスタイルアップして見える 「服の形」 や 「素材」 を導きだすもので、その種類としては、骨格ストレート(通称骨スト)、骨格ウェーブ(ウェーブ)骨格ナチュラル(ナチュラル)があるそうです。
最近このようなパーソナルカラーや骨格診断というものが流行りだしてから、
「まじ自分イエベになりたかった~」
とか、
「ほんと骨格ウェーブ羨ましい!」
という声を特に若い女の子から挙がるのをよく聞きます。
でも、私に言わせれば、
そんなん好きなメイクして好きな服着たら良いやん
って思うんです。
自分に似合わないから好きなメイクができないとか、好きな服が着れないなんて、そんなの元も子もなくない?って思います。
私自身メイクや服ををその日の気分で変えたり、逆に気分が乗らないからあえておしゃれしみよう!とかちょっと派手にメイクしてみよう!とか、メイクや服が、その日のモチベーションに大きく関わることが多いんです。
例えば、今日はデートだから、可愛らしくワンピースで行こう!って決めたとして、「いややっぱ自分骨ストだから似合わないや…」ってなっちゃうのって、本当は野球がしたい少年がサッカー習わされてるみたいな矛盾じゃないですか…?
たぶん、自分がしたいことしてる時が一番人間輝くと思うんですよ。だから、イエベとか骨格とそんな縛りに縛られてないで自分の好きなようにしたら良いと思うんです。
周りはいちいちあの子骨ストかなとかウェーブかなとかそんなとこ見てなくて、「今日この子生き生きしてるな」とか、「服装今までと雰囲気違うな」とかそういうことを感じると思うんです。
だから、これらは参考にはしてもがんじがらめになる必要はないと思います。
私は正確に診断したわけじゃないですが、イエベで骨ストだと思います。(もしかしたらブルべかも笑)
でも大人っぽいメイクだったり、時にごっつい服着たりします。でもそれでいいと思うんです。
自分が自分を1番に否定するのって空しいことだと思います。
「これがアタシだけど何か?」
くらいのスタンスでいる方がよっぽど生きやすいはず!
だから、
好きなこと好きにしたらいい!
私が言いたいことはこれに尽きます!
流行りって乗らなきゃだめとか知らないと何で知らないの?という風に言われがちなんですけど、別にそれは悪じゃないし、無理に乗る必要もないと思います。
自分は必要な情報だけを自分で拾ってカスタマイズしていることが、ベストなんじゃないかなーと日々思っている、以上!若者の戯言でした!
(((情報の取捨選択は得意なのに文章の取捨選択苦手すぎて毎回長くなる…)))