
以前のnoteでお伝えした元カノキャバ嬢から連絡が
こんにちわ!今日は朝起きたら何気なくメールフォルダーをみていたら名前が登録されているメールフォルダに受信が何か見たことがある名前!があり開くと以前も日記で話した13年前のキャバ嬢の元カノだった!
今やメールフォルダとかは企業であらかじめ名前を設定してあれば、勝手にその人の名前で転職のメールとか受信するレベルだから、中々気が付かないが、たまたま今日メールを見ていたら朝メールが届いていた、
今やSNSや通話アプリでもなくメールだから、なんとなく当時からの名残が残っている感じが一瞬身に染みた。
そして、内容は
YouTubeやってるんだね!から始まり
いや元気そうで何より!
noteの悪口みた!笑と書いてあった🤭! あの頃は悩ませてごめんと書いてありました。 なんかあの頃の彼女は歪んでたとも書かれてありました。
まずは誰もがいまは元気だけど数年前、去年は消耗していたなんてこともあるだろう、私もいまはこうやって書いているがそのあいだの5年前なんかとかに戻るとこういう風に書いていないわけで、タイミングが重なってこう書いたのが功を期したわけだ。
あの頃の事は黒歴史としてしまっているらしい(^^)そんなこんな感じだけど、俺も相当イかれていた時期だったな、今思えば片方だけ歪んでたなんてことは絶対ない、お互いで天秤を支えている状態で、ある時に片方の重りに重心が掛かった時に強い衝突が起きる、その衝突が直らないものだと天秤が崩れる、
当時は天秤が崩れる前に、俺が正直になり別れようと決意してよかった。じゃなければ、こうやってnoteに書く事さえも出来ないだろう。
書くときは誰だってその時の記憶を頭の奥底で辿りながら書くわけで思い出したくない人は手も動かないだろう。これは当たり前のことを言っている。
そして聞かなかったがnoteから知ったのか、YouTubeから知ったのか、すごいよな本当、繋がりって言うのは
俺も今年の目標はYouTubeやなにか自分で発信することと、決めていた。
そして目標を叶えることができたわけだが、
先日読んだ本でブッダの教えで。
「自信」かある、ないに関わらずそうゆう「判断」は後回し、と考える。やるべきことをやって「自信がある人」以上ができるようになるという教えだという。当たり前なんだが。
実際には「出来る人」は「もっと出来る」で「出来ない人」は「出来る自分」という新しい自分を見出そうとするというのだが、やはり人間はないものねだり。
自信も妄想も全部、「やってみる」からしか始まらない、体験してみて、合わなかった、出来たとある程度してからじゃないとわからない。
最後は脱線してしまいましたが、
僕もこんな形から彼女が見ていると思わなかった。
・一日だけ幸せになりたければ床屋に行け
・一週間だけ幸せになりたければ車を買え
・一カ月だけ幸せになりたければ結婚しろ
・一年だけ幸せになりたければ家を建てろ
・一生幸せになりたければ「正直者」になることだ
こちらの記事も以前のキャバのときの話https://note.com/tmproduce/n/ne9aa14309445