![スクリーンショット_2019-07-14_15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12955479/rectangle_large_type_2_204be8672d06f6d4b00a5b79b5310378.png?width=1200)
サウスピーク 2週間留学体験談
次の職場に移るまでに2週間ちょっと期間が空いたので、セブにある英語語学学校サウスピークで短期留学をしました。結構まわりでも留学考えている人が多いようなので、肌感で感じたことを体験談書こうと思います。ぶっちゃけどうなの?みたいなところもあるともうので、ぶっちゃけて書いてみようと思います。
本気留学!って言ってるだけあって、授業時間以外に10時間の自習!
自習してますか?時間さかないとやばいっすよ?みたいな空気流して環境作ってくれてるのは助かりますね。やるかどうかは個人次第ですが、勉強時間管理やタスク管理の資料も用意してくれているのでモードに入りやすいですね。
先に留学してみた変化です。
留学前
・準備0で意思疎通できたら奇跡
・英語の勉強の仕方わからない
留学後
・文法とかはまだだけど意思疎通できる
(最終日ローカルの店で飲んでたら西洋人と盛り上がれてて驚いた)
・勉強のやり方わかった
・勉強する習慣がついた
個人的にはどえらい変化やと思ってます。では紹介して行きます。
サウスピーク について
まず、サウスピークについてざっくり。
校舎が3っつあってレベル分け、生活にニーズで分かれてます。
・オリジナル校 :TOEIC LR試験で600点未満の初級者向け校舎
・プレミアム校 :生徒1人1人に「個別自習室」が付いている社会人向け校舎
・日本語禁止校 :TOEIC LR試験で600点以上中上級者向け校舎
の3つの校舎があります。僕は今まで高校受験も大学受験もしたことがなく、英語力皆無だったのでオリジナル校に入学しました。
ちなみに日本語禁止校の事はインフルエンサー留学で来られていたアルパカさんの記事が超わかりやすくまとまってるので、日本語禁止校考えてる方は読むと参考になると思います!↓↓
生活ルール
・平日午前8時〜午後5時までは外出禁止、授業以外の時間も義務自習
(昼食時の12時~13時は除く)
・レベル2~4の生徒は土曜の午前8時から〜正午まで義務自習
・日曜日、フィリピンの祝日は休日
・門限は11時までで、1分でも遅れたら退学。
・夜11時消灯。朝5時30分起き※推奨 (5:30から希望者向けにラジオ体操有り)
・ジプニー(ローカルの乗合タクシー)の乗車禁止
・マンゴーストリートなど危険区域出入り禁止
上記以外にも色々と規則はありますが、基本的に、危険に巻き込まれないために学校側の事前のリスクヘッジですね。実際にジプニーに乗って携帯取られた人とかもいるので、わざわざジプニーとかに乗らない方がいいかなあと。僕はもっぱらGrabでタクシー呼んでました。料金交渉とかもないし、支払いもクレジットでノンストレスなのでオススメですよ。門限破って実際に退学になっている生徒もいました。決まりは守りましょう〜。
※オリジナル校は参加の間口が広いだけに、正直、めっちゃ遊んでないこの人たち?みたいな人たちもいますね。結果追い求めてガチガチにやってる人ももちろんいますが。
勉強について
僕の場合、毎日50分授業が3コマありました。授業内容は独自カリキュラムみたいなので、あまり詳しくは書けないですが、僕のカリキュラムの場合はリスニングと音読を繰り返しました。テキストにある単語を選んで英作文をして先生に添削してもらったり、英文を頭の中で日本語に変換せずに英文として使えるようになるまで繰り返す、って感じです。それと発音矯正はめちゃめちゃわかりやすくて習得しやすいと個人的には感じました。しばらくはルー大柴先生を真似て英単語混ざりで会話しようと思います。トゥゲェザァしようぜ〜!
ちなみにレッスン以外の自習の時間管理するのだいぶ重要なので僕はアプリ使ってこんな感じで時間管理してました。1週目に使ってたやつ例に出します。
僕の留学の目的、理由
次の職場は僕以外は全員カンボジア人になるので、流石に英語勉強しないとやばいなと…。カンボジアに1年間在住しているものの、日本人の中で日本人とやりとりをして仕事をしていたので日本語と少しのカンボジアごと英語で事足りたんですよね。
英語力UPさせてやりたいことは、今のところ以下の通り
・お店で英語で接客して、常連さんを作る
・英語で日本料理を紹介するYoutubeチャンネル作る
・各種SNSで外国人向けに発信する
カンボジアっていろんな人種がいろんなところで活躍しているからこそ、たくさんの国の方とコミュニケーションが取れることが、人と関わりまくる飲食店において超重要だなとおもってます。
2週間留学してみて、感想
2週間って超短い&事前に正式なTOEIC受ける時間もなかったので、指標として点数でのBefor&Afterはありません。ですが今まで英語が得体の知れない敵でしたが、倒し方ちょっとわかった気がしています。発音は2週間でも確実に良くなります。黙ってカリキュラム通りにやってれば勉強の習慣つきます。これで2週間で10万ちょっとなら安いなと感じました。
飯はうまくないです※僕はただ栄養の摂取の時間やと思ってました)。白Tとかは洗剤の色がついて帰って来たりするので1軍の服は持ってこないようにしましょう。
セブに行きはしますが基本的に、待っているのはこのセブではなく
このセブです。
遊ぶ環境はないですが、勉強する環境は揃っています。日曜日は1日お休みなので日曜日に海行ったり、セブらしいことするといいかもですね。
こんな人は留学来た方がいい。
サウスピークに留学するメリットって
・勉強以外の時間が最小限な環境(移動や家事、食事など全て気にしなくていい)
・ずっと勉強するのが普通の雰囲気
・英作文への的確なレビューと綺麗な発音の習得
だと思ったので、これが自分で用意できない人!期間決めてでガツッとやりたい!僕みたいに英語の勉強の仕方わからへん!って人はオススメですよ!
こんな人は留学必要ないっぽい。
ただ、前項でこう言っていたものの、この状況を日本で自分で作ることも、難しいけど可能やな、とも思いました。
例えば、実家で、超厳しくて愛のあるオカンがめっちゃ勉強するように促してくれて、レベル高い家庭教師に一日3時間分来てもらえればセブに来なくてもいいかなと。勉強のやり方わかってて、自分を律することができる人!行かなくてもいいと思います!(まあでもそういう人がもし留学に行ったら倍伸びるんでしょうね。)
紹介割引のお知らせ
今のところ僕はずっと世界で仕事をするつもりなので、同志が増えるという意味でも英語を習得する日本人が増えて欲しいなと思ってます!もしサウスピーク留学ご検討中であれば、5000円分紹介割引できるので、気になる人は各種SNSからDMくださいー!クーポンコードお伝えしますのでー!
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoaki Nomura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164117343/profile_c126e50b4a79c6699e2d0b2b2e90444e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)