見出し画像

「 #17lineの若手社会人と繋がりたい 」

入社3年目の皆さん、今どんなことしてますか?

□3年目の本気

つい最近、10月24日に公開用Twitterを始めた。
最大の理由は、日々ビジネスマン的なインプット-アウトプットをしていくにあたって、公開のアカウントを1つ持っておく方がどう考えても効率が良いからだ。特に私が良く行くPR系・映像制作系のセミナーは、質疑応答をTwitter上で行うことが多い。せっかく自分の感想も知見ある人のアドバイスもテキストで残せる状況なのに、やらないのは非常にもったいない。

初めまして。社会人3年目で人事部所属のPTと申します。アカウント名の由来は大学時代のあだ名です。東京出身で、社会人になってからは大阪在住です。
デザイナー、あるいはアートディレクターになりたいと言う思いを高校生時代に抱き、大学は芸術学部のデザイン課を選び、就職活動は広告代理店やセールスプロモーション事業を展開する企業を受けてみたが、上手くいかない。そんな就活を体験した学生時代。
その後縁あって、自社でデザイナーを抱え複数種の事業を展開している大阪の企業に総合職で採用決定。
配属の希望は伝えていたため、「デザイナーか、そうでなかったらエンジニアかな…でも営業としてお客さんのことを勉強するのも良いな」と思っていたところ、蓋を開けてみたら人事部配属だった。嘘だろ。
正直、迷惑をかけまくったり、色々と悔しかったり納得いかなかったりすることもあったけど、今は、自分のファーストキャリアがこの会社のこの人事部で良かったと心の底から思っている。この辺りの話もおいおいしていきたいな……

□社会人の同期と繋がりたい

知り合いに誰にも教えず、フォロワー0の状態でひっそりとTwitterを始めたため、「”この人はこんな仕事してまっせ”がわからないのは怪しかろう」と思い↑のような自己紹介を書いていた途中で、ふと「あれ、世の中の入社3年目ってどんなことしてるんだろ」という疑問が湧き上がった。

たった、いや、されど2年半の己のキャリアのことを、私自身は「まあまあ変わってるし、ウケるな。」と捉えているが、この広い世の中、私以上に意味のわからないことをやってきた人間なんてゴロゴロいるだろうし、反対にひたすら1つのことに没頭する2年半を送ってきた人間もいるだろう。いや、そもそも社会人になる前にメチャクチャなことをやってきた人間だっているはずだ。いいや、そもそも「社会人」という枠組みでとらえること自体がナンセンスではないか……?
いずれにせよ、どう考えても面白い社会人は居るはずだ。自分自身のプロフィールで満足している場合じゃない。

そこで何の変哲も無い自己紹介記事のタイトルを「 #17lineの若手社会人と繋がりたい 」にしてみた。
この「○○line」のlineは年度を指しており、アイドル等の特定の趣味を持つファン同士が繋がるのによく使われている。らしい。
らしい、というのは、このハッシュタグが(女子アイドルファンの間で)流行りだしたのは、私(今年で26歳)より若干下の世代だったように記憶しているので、実際に自分が使っていたわけではないからだ。何となくこのタグを見ると、日陰者ポジションである自分にはそぐわないような気がして落ち着かない。けど、せっかくなので使ってみようと思う。

もし、万が一。このタイトルを目にしてくれた人がいたとしたら、入社3年目の時、自分はどんな仕事をしてどんなことを考えていたのかを教えていただけたらすっごく勉強になります。
でもって、百万が一。同じ17卒の3年目の方が見てくれたとしたら、「今まさに自分は!!こうだぞ!!!!!」と叫んでくれたら大変嬉しいです。もしよかったら仲良くしてください。

ここまで偉そうに好き勝手言ってきた私だけど、約1年前は
「今の会社を辞めて転職しよう」
「東京に帰りたい」
「でも、今の自分が社会に提供できる価値なんて何一つ無いじゃないか…」
と鬱々と考えていた人間だった。でも、今はケロっとして相変わらず大阪で働いている。
いや、ケロッとは嘘だな。未来について悩むことはあるけど、目の前の仕事には楽しく・前向きに取り組めているし、今が人生の中で一番自由で楽しいと感じている。でもそれってとてつもない幸運だとも思っている。

世の中の人が納得して生きていこうと努力している姿を、これからTwitterや、このnoteという場所を通じて覗き見ていきたいと思います。


……と、綺麗に記事がまとまりそうになったところで、本来の目的だった自分のプロフィールその他を最後に貼り付けておきます。蛇足だったらごめんなさい。

□略歴

1993年 not会社員(自営業でもない)の両親の元に生まれる
2000年~2011年 小中高と公立校に通い、まあまあ日陰の道を歩む
2011年3月 お金がなかったため塾に行かずに受験に挑戦して玉砕 今思えば単なる努力不足 
2012年3月 お金をどうにかして予備校と画塾に通い、浪人生活の末に今度は志望校に合格する 
2013年4月 筑波大学芸術専門学群に入学 主専攻とは別に動画をかじる
2017年4月 大阪へ転勤・就職 配属は人事部新卒採用課
2017年8月  業務として動画作成を任され始める
2018年4月  社長秘書(部署ではないけど)に異動 色々やらかして自信がマイナスになり、頑張り方を見失う
2018年10月  人事部教育課に異動するも、その直後に2週間休養するよう上司に言い渡される
様々な情報に触れた結果、現在の会社+αでキャリアを積もうと決意する
休養最終日に、応募していた大阪開催の動画コンペで入賞したことを知る
2018年4月 組織再編成により人事部採用・教育課へ 社内報制作開始
2019年10月 社内報の他に採用広報業務が追加される
現在に至る

↑上記それぞれの節目で、色々自分なりに考えたりもしたので、その時のことについてはまた記事にしたい。

□今後どのようなことを発信していく予定か

「人事×デザイン」
「広報・PR」(PRプランナーの勉強中なので)
「動画」
これらのいずれかに関連する長めのアウトプットをしていく予定です。
(記事のシェアやそれに付随する短い学びは、Twitterの方がメインになりそうです。 ID:@p_a_rrhesia)
特に人事は、自分の2年半の実体験のことも絡めて色々書きたいので、一番多くなるかもしれません。


□本名がバレてるけど気にしないポートフォリオ

「foriio」というプラットフォームを利用したのですがものすご〜〜く作りやすかった。。。
特に動画作品って、「”どの仕事を担当しているのか”の明示が難しいな」と思っていたので、タグで気軽に表明することができるのが、個人的にはハードルが低くて助かった。
ダンスや演劇といった舞台作品でも使えるのがまた良い。


以上、何卒宜しくお願いいたします。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?