見出し画像

デジタル時代を動かすUI/UX〜Part1 なぜ、UI/UXがこれほど重要視されるのか〜


こんにちは!デザイナーのykです。


私は、日々ネットショッピングで買い物をしたり、好きなゲームで遊んだり、便利なアプリでスケジュールを管理したりしています。気づけば一日のほとんどをスマホと一緒に過ごしている、いわゆる“ヘビーユーザー”です。

そんな私が普段から感じているのは、「使いやすさ」や「心地よさ」がどれだけ重要かということ。
ネットショップで迷わず欲しい商品にたどり着けたり、ゲームが直感的に楽しめたりするのは、すべて「UI(ユーザーインターフェース)」「UX(ユーザーエクスペリエンス)」のおかげです。

この記事では、UI/UXが重要視されるようになった背景と、現代社会でどのような役割を果たしているのかを解説していきます。

ぜひ最後まで読んで、UI/UXの魅力と可能性を一緒に探ってみましょう。最後までお付き合いください!

UI/UXを重要視されている3つの理由

デジタル化が進む中でUI/UXの重要性が増している理由として以下の3点が挙げられます。

1. デジタル化の現状とその背景が起因していること

1点目は、インターネットの普及とスマートフォンの浸透により、私たちの生活にとってデジタルサービスが欠かせないものになっている点です。

買い物ではAmazon、デリバリーサービスではUber Eats、エンタメではYouTube、今ではデジタルサービスがあることが当たり前となっています。また、新型コロナウイルスの流行をきっかけに、リモートワークの普及やステイホームでこれらの活用がさらに加速しました。

こうした背景には、ユーザーにとって便利な機能が数多く備わっていることも要因です。
例えば、Amazonでは購入履歴をもとに個人に合った商品を提案する機能を備えており、ショッピング体験を効率的かつ楽しいものにしています。
さらに、Uber Eatsではアプリ内で近隣のレストラン情報を簡単に検索・閲覧できるだけでなく、料理の配送状況をリアルタイムで追跡できる仕組みが導入されています。これにより、初めて使う人でも安心して利用できる設計になっています。

このような優れたUI/UXは、私たちの日常生活に自然と溶け込んでいます。
ユーザーがストレスなくサービスを活用できることで、生活がより便利で豊かになっています。
現代のデジタル社会において、UI/UXの質がユーザーの満足度を左右する大きな鍵を握っています。

2. ユーザー期待値の変化していること

2点目は、ユーザー期待値の変化です。

以前までは、単に「性能」や「機能」に重点を置いていた時代でした。
しかし現在では、ユーザーは「使いやすさ」や「快適な体験」を当然のこととして求めるようになってきました。例えば、操作が直感的で迷わないことや、シンプルでわかりやすいことが重要視され、さらに、使用中に楽しさや感動を得られることも大切になっています。

例えば、Apple製品が多くの人に支持される理由の一つは、そのシンプルで分かりやすいUI/UXにあります。iPhoneのホーム画面は直感的に使いやすく、初心者でもすぐに操作が理解できます。
こうした工夫が、ユーザーにとっての「使いやすさ」を実現しており、多くのユーザーに長年支持される理由となっています。

また、個人にあった体験を提供する「パーソナライズ」も現代では非常に重要です。
先述したAmazonのおすすめ商品機能は、過去の購入履歴や閲覧履歴を基に、ユーザー一人ひとりに最適な商品を提案する機能です。これによりショッピングの体験をより便利で快適なものにしています。
そして、ユーザーのニーズに応え、満足度を高める要因となっています。

このような使いやすさやパーソナライズされた体験が評価の大きな基準となり、これらを実現するためには優れたUI/UXが欠かせません。

3. ブランド体験やビジネス成長に影響を与えること

3点目は、UI/UXは単なるデザインではなく、ビジネスの成長に繋がるという点です。

優れたUI/UXはユーザー満足度を高め、ブランドへの信頼を育みます。
例えば、直感的に操作できるUIを持つアプリやWebサイトは、ユーザーが迷うことなく利用できます。これにより、ポジティブな口コミが広まり、新たなユーザーを引きつけることもできます。

アプリ画面 出典:Airbnb

実際、Airbnbでは直感的でシンプルな検索機能や予約システムが、ユーザーにストレスのない体験を提供しています。これにより、旅行者はスムーズに宿泊先を見つけ、予約できるためリピーターや高評価の口コミが生まれています。

アプリ画面 出典:Starbucks

また、Starbucksアプリでは、注文履歴にカスタマイズした飲み物の情報が保存され、次回の注文時に同じカスタマイズを簡単に再注文できる機能を提供し、パーソナライズされたサービスを通じて顧客のロイヤリティを高めています。

こうしたユーザーのニーズを反映した体験を提供することは、競合との差別化にも繋がります。また、UI/UXがもたらすものは美しいデザインにとどまらず、ビジネス成功の強力な土台となっています。
そして、優れたユーザー体験を提供することはユーザー満足度を高め、ブランドを信頼されるものにし最終的にはビジネスの成長に繋がっています。

まとめ

UI/UXを重要視されている3つの理由

  1. デジタル化の現状とその背景が起因していること

  2. ユーザー期待値の変化していること

  3. ブランド体験やビジネス成長に影響を与えること

これらの理由から、UI/UXは欠かせない要素であることがわかりました。
ユーザーの期待に応えるためには、単に使いやすいデザインや魅力的なビジュアルを提供することが大切になります。
また、ブランド価値を高め、ビジネスの成長を支える戦略が必要になっていきます。

最後に

いかがでしたでしょうか?
このようにUI/UXはもはや単なる「デザインの話」ではなく、ビジネスの成長を支える重要な基盤となっています。その重要性は、これからますます高まっていくことでしょう。

次回、Part2ではUI/UX業界と市場価値について書きたいと思いますので、ぜひフォローしていただければ幸いです。


ソニックムーブのUXデザインについてはこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!