見出し画像

【捨てるべきモノ】大学生の僕が考えるミニマルとは

皆さん、不要なものは捨てていますか?

今回は、僕が考える「捨てるべきモノ」を紹介します。
なんと形のあるものだけでなく、形の無いものも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

捨てるべきもの(有形)


1. 使っていない衣類や靴
2. 重複している日用品
3. 古い電化製品や電子機器
4. 読み終わった本や雑誌
5. 使用頻度の低い調理器具
6. 期限切れの化粧品や薬
7. 思い出の品や記念品の一部
8. 古い書類やレシート
9. 使わなくなったホビー用品
10. 壊れたものや修理の見込みがないもの

捨てるべきもの(無形)

1. 不要な義務や約束
  - 本当に必要ではない社交的な約束
  - 負担になっているボランティア活動

2. 時間の無駄遣い
  - 過度のソーシャルメディア利用
  - 意味のないテレビ視聴

3. 否定的な考え方
  - 自己批判
  - 過去の失敗へのこだわり

4. 不健全な人間関係
  - エネルギーを奪う友人関係
  - 危険な恋愛関係

5. 過度の情報摂取
  - 必要以上のニュースチェック
  - 無駄なメールマガジン購読

6. 自分に合わない目標や期待
  - 他人の価値観に基づいた目標
  - 非現実的な自己期待

7. 悪習慣
  - 過度の飲酒や喫煙
  - 不規則な睡眠パターン

8. 過剰な心配や不安
  - 制御できないことへの過度な心配
  - 将来への漠然とした不安

9. デジタルクラッター
  - 使わないアプリ
  - 整理されていないデジタルファイル

10. 過度の多忙さ
   - 常に「忙しい」状態を維持すること
   - 休息や内省の時間を取らないこと

人間関係

人間関係を「捨てる」というのは難しい決断ですが、健全で充実した生活のためには時に必要です。以下のような関係性は見直しや距離を置くことを考えるべきかもしれません:

1. 一方的な関係
  - 常にあなたが与えるだけで、相手からは何も返ってこない
  - あなたの成功や幸せを喜んでくれない

2. 有害な影響を与える関係
  - あなたの自尊心を低下させる
  - 常にネガティブな考えを植え付ける

3. 信頼できない関係
  - 約束を守らない
  - 嘘をつく、または裏切る行為がある

4. 操作的な関係
  - 感情的な脅迫をする
  - 罪悪感を利用してあなたを動かそうとする

5. 尊重されない関係
  - あなたの意見や感情を軽視する
  - あなたの境界線を繰り返し無視する

6. 成長を妨げる関係
  - あなたの新しい挑戦を批判したり邪魔したりする
  - 過去の失敗を常に蒸し返す

7. エネルギーを奪う関係
  - 会った後に疲れ果てる
  - 常にドラマや問題を引き起こす

8. 価値観の合わない関係
  - 基本的な価値観や人生の目標が全く異なる
  - お互いを変えようとする努力が続く

9. 依存的な関係
  - 相手があなたに過度に依存している
  - あなたが相手に依存しすぎている

10. 成長していない関係
   - 長年変化がなく、停滞している
   - お互いに刺激を与えあえない

これらの関係を完全に「捨てる」前に、まずは率直なコミュニケーションを試みることが大切です。
改善の見込みがない場合は、自分の幸福と成長のために距離を置くことを検討してもよいでしょう。

いかがでしたか。
心当たりがあるかたは、捨てることを検討しても良いかも知れませんね。



【他の記事】

こちらもぜひご覧ください!

いいなと思ったら応援しよう!