11/12 洗剤はすごい

 年末が視野に入ってきたせいか、いつもより少しだけ掃除欲が高まっている。(そもそも、寒くなる前に、夏の暑さが過ぎて活動しやすくなった頃に「年末に大掃除しなくていいように今のうちに大掃除しておこう!」と思ったはずなのに、結局気合いが入ったのは、水道の水が冷たく感じられるようになってからっていう。)

 今日は、ずっと見て見ぬふりをしてきた、お風呂場の黒カビとたたかってきた。とはいえ、やったことといえば、泡タイプのスプレーを吹きかけ、しばらく放置して、シャワーで流しただけだ。スプレー後、10分くらい放置した後に一旦状況を確認しに行ったら、まだ泡がしゅわしゅわぱちぱちいっていたので、『まだ泡が頑張ってる! もう少したたかえる!』ともう20分くらい追加で放置した。その後見に行ったときには、泡があったはずのところは、茶色く汚れが浮いているように見えた。シャワーで流す。beforeに比べると、ずいぶんきれいになった。まだ完璧にきれいになったわけではないけれど、今日のところはこれくらいで。数日かけてゆっくりきれいにしていこう。

 それにしても、洗剤はすごい。ちょっと吹きかけて放置しておくだけで、ずっと気になっていた汚れがするっと落ちてしまった。こんなことなら、長い間見て見ぬふりしてないで、さっさと掃除しておけばよかった。最近、そんなのばっかりだ。親知らず抜歯とか。懸念事項は、下手に寝かせて「うあー」って思ってないで、とっととかたづけるべし。頭ではわかっているのだけれども、なかなか。

 洗剤もすごいし、薬もすごい。昨日の夜、左頬の内側が痛くなってきたので、痛くなったときに飲む用と処方されていた鎮痛剤を飲んだら、十数分もしないうちに痛みがおさまった。鎮痛剤様様。そういえば、親知らず抜歯のときの麻酔もすごかった。口の中でキーンという音が鳴り続けていた抜歯の処置、あれが麻酔なしだと、どれだけの苦痛だろう。想像するだけでおそろしい。

 化学(有機化学?)が好きだったら、そういう研究開発なんかもおもしろかったのかもしれないなぁ、と思う。しかーし、今のわたしは、ベンゼン環の六角形を見ただけで脳みそが思考を停止するくらい、有機化学はさっぱりなのだけれども。有機化学は、高校の授業の入口で躓いて、そのまま放置してしまった。ただ、最近アロマテラピー熱が再燃していて、香りについてしっかり勉強しようと思ったら、ベンゼン環、いっぱい出てくる……。20年近くの時を経て、今、再勉強のとき、かしら。……ううむ。

いいなと思ったら応援しよう!