音楽の趣味

私も年をとったためか、よく聞く音楽の趣味が変わってきた。

以前は興味がなかったJazzやクラシックを聞くようになった。逆に、昔は好んで聞いていたロック系の音楽をあまり聞かなくなった。B'zなどがその典型だ。今思うと昔はハマっていたものだ。

それから相変わらずインストが好きで、Jazzやクラシックも歌詞のない曲が比較的多めだから好きになったんだろうか。電子音楽系などもインストであれば聞きたいと思っている。ただ歌詞がないのであまり単調なのは避けたい。飽きるから。

音楽の趣味といっても、高級のオーディオシステムを構築して聞くというわけではない。それは「音楽が趣味」と言う。私は別に音楽が趣味というわけではないから、聞くときは安いmp3プレーヤーに320kのmp3を突っ込んで安いイヤホンで聞くか、PCの手前に突いているイヤホンジャックに安いイヤホンをつないで聞くかのどちらかである。確かに臨場感があったほうがいいとは思うが、大金をつぎ込んでそこまで本格的にしようとは思っていない。ただ時間があれば、音質の向上が望めるならばヘッドホンアンプくらいは使ってみたい。

いいなと思ったら応援しよう!