夜を愛する人は
昔っから宵っ張りな私です。いわゆる夜型人間。幼稚園くらいから早起きは苦手で、よく寝坊してました。(寝坊はingか)
「世界は誰かの仕事でできている」/ 梅田悟司氏
様々な時間帯に働く人たちによって世界は回り成り立っております。
けど、人間の構造的にはやっぱり朝起きて夜寝るのが良いとされているし、表立って夜型ですっていう人をあんまり見ないよね。早起きが三文の得なら、夜更かしは無一文?朝活は映えるけど、夜活は推奨されにくい。特に長年の夜型生活で身体を壊したことや困ったことがなくても、微量の罪悪感が拭えないのは確か。
私は夜の方が頭がスッキリしてるし、イマジネーションが膨らむような気がする。
たまに睡眠不足と夜更かしがごっちゃになってるなと感じる時があります。睡眠不足は健康の為に無論良くない。そういうことではなく、それぞれに合った生活リズムや、得意不得意もあるよなぁと。
ちょっと話はそれるけど、不眠症でよく聞くのが寝なきゃいけないって思うと余計寝れなくなっちゃうやつ。そもそも寝なきゃ次の日眠たいだけで、悪いことでも何でもないよね。本来眠たくなったら眠る、という方が人間としては自然じゃないのかな。
夜型マンション
前にお客さんとも話してたのですが、夜型の人が住む専用のマンションがあったら良いのになって。もうあったりする?
お風呂に入って、テレビ見て、洗濯回して料理する。こういう至って普通の生活音も深夜に出すと怒られちゃうから、次の日にしたり、廊下だって忍者のように歩きます。
でも夜型マンションはみんな同じ価値観だからストレスにならない。「騒音に関して」とか掲示板に貼り紙貼られたり、管理会社からの電話に怯えなくて済む(クレーム経験者)。
私はですが、生活音って多少であれば安心感さえ覚えます。
そういう人もいる
最低限のマナー守って迷惑かけなきゃ、たいがいのことは大丈夫じゃないですか?
良いとか悪いとか、何でも正否で分けちゃうとすごい窮屈。色んな人種がいるってだけで。
各々がそう捉えられたら、世の中だいぶ楽になるのにな〜などとウニャウニャ脳内会議してる内に、また夜が更けたり明けたりするんですね。
それではおやすみなさい。