![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99616664/rectangle_large_type_2_6bc8ff40f91755ed3a04ef62285f3bd2.png?width=1200)
おととい泣いた。前田デザイン日記#39
まず、大事なお知らせとお詫びをさせてください。
この「前田デザイン日記アーカイブ」ですが、次号の#40を持ちまして、更新を最後にさせていただきます。「前田デザイン日記」を前田デザイン室限定配信にすることにしました。
理由はいくつかあるのですが、一方的に情報を発するより、双方向のコミュニケーションにしたいというのがいちばんの理由です。
つきまして、2023年5月いっぱいでマガジンを終了させていただきます。
ご購読いただいている皆さんには感謝しています。ありがとうございます。
2023年3月27日 前田高志
勝てるデザインの会社・NASU代表取締役の
前田デザイン室・室長の前田高志です。
前田デザイン室5周年。泣いちゃったわ。
三日月返し!! pic.twitter.com/ibEpKrkN3J
— まき (@makixx88) March 4, 2023
ぼくにとって本当にでかいんだな!って思わされました。今までほんとに人前で泣いたことって子供のとき以来だし、感受性ゼロ人間なんです。サプライズされても無感情だし、気を使ってしまうんです。
今回もサプライズっぽいフリがあったから「サプライズ効かないよ」って言った矢先になんか、前田デザイン室が走馬灯になって、情報バズーカ?何ががようわからんけど、号泣してしまった。たぶん綾香の歌の力。歌で前田デザイン室の記憶されてたんやろう。
そのあと、感情がバグったのか、前田デザイン室コミュニティマネージャー綾さんがヘレンケラーのものまねしてて、笑いのツボにハマってしまった。どこかで会うことがあれば、リクエストしてみてください。おもしろいので。
***
最近、「前田が気になったデザイン」コーナーを廃止して、日々の日記の中で紹介してます。その方がコメントを増やせる。ふだんぼくは、日々日記をメモがわりにしてることもあり、そうすることにしました。
さて!
今回のデザイン日記は39回目です。『前田デザイン日記』アーカイブは1週間です。全部さかのぼって「読みたいよ〜」っていう奇特な人はnoteの有料マガジンを購読ください。※#19から、noteアーカイブ版だけ編集後記を最後につけることにしました。
いつも感想ありがとうございます。ご感想あれば、このNASU公式LINEにて返信でくださいまし。※LINE友だちだから、書いていることがあります。外部へのURLのシェアは固く禁じます。
さぁ、今週もはじめていきます。
2月27日(月)
・ONE CAREERさんの仕事が大詰め。まだまだこまごまあります。
・ONE CAREERさんのプレスリリース!書き方が参考になる。ONE CAREERメンバー一斉に拡散スタイルがめちゃくちゃいい。自分ごとになっている。
・NASUのバリューに「神輿に乗る」とある。あいてのPR、7割。じぶんのPR、3割。本が売れることが、本質的なバックになることだから。
・お祝いごとは「いいね」やシェアされやすい
・本の有益なポイントを書いた
この本の掲載者のなかでトップクラスのシェア。そういうところで実は競ってる。人間の間違いだらけの年賀状のブログがアップされてて、1番上に前田のツイートがあった。計算どおり。これもデザイン。
㊗️やった!ついにお披露目🎉
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) February 27, 2023
本日発売の『アートディレクター/デザイナーの仕事 デザインの手法、思考の源泉』に、掲載いただいております。
『MdNデザイナーズファイル』のような、さらにデザイナーの頭の中に一歩踏み込んだような書籍。いろんな人の「思考の源泉」が知れて楽しい。 pic.twitter.com/dxEPBxg5Xf
・最近、料理したくて。焼いただけやけど。NASUエプロン欲しいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596312/picture_pc_00c40742e7cd9d5df33525ecc19bcb59.jpg?width=1200)
2月28日(火)
・昨日、経営MTGで話した「アートディレクター募集 年収1000万円」ってありな気がしてる。それに応募してくる気概と自信、実力のある人とつながりたい。
OSIROさんからリリース。OSIROは、ぼくにとって大きな挑戦。昨年末より杉山さんとの時間が増え、コミュニティの思考も高まっている。
・昨日綾さんと話していた「前田デザイン室の作り方」言語化してNASU流のファンベースも事業化したい。
・48万円、クラウドファンディングやる。お金集めることこそクリエイティブでそれを伝えたいからそれを証明するお金が欲しいわけじゃない。ちょっと欲しいけど、〇〇さんの月額5000円なんて余裕だろう。
・1日だけ赤ちゃんになる日を作りたい、赤ちゃんパーティー。お母さん役をWith Midwifeさんたちだと、With Midwifeの理念伝える親和性高いし、NASUは童心だし、いい取り組みになりそう。
・憧れのデザイナー新村則人さんから「いいね」もらってキュン!ってなる。背筋伸びる〜
![](https://assets.st-note.com/img/1678096225691-sWxZVOWvbc.jpg?width=1200)
・サードプレイスという言葉は40年前の論文からあるらしい。
・早く、こうなりたい。
ニトリって女心もよくわかってるよね pic.twitter.com/2JTNIhO5Nr
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) February 26, 2023
・かっこいい、中身が。
主役はロゴでもモデルでもない、John Lobbが始めた春のCampaign creativeが良い。 pic.twitter.com/EvQ9CB3tua
— 社畜ミが強い。 (@dokodemoikiru) February 27, 2023
・かわいいいと思ったら、LINEのイラストの人や!対談を打診したら断られた笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596417/picture_pc_19ea7d6fbc4d9d35b7b0ec861bbba2ff.png?width=1200)
・箱とアルファベットと色。これだけでごはん3杯はいける
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596427/picture_pc_ff38aa81d5f1c21befabe9b1290a5767.png?width=1200)
・これも同じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596423/picture_pc_6b966011e479e4bd647d698f9a9416b8.png?width=1200)
・シンプルアイコン 一個じゃ微妙でも4つあることに価値がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596414/picture_pc_acfb2ba823d102ba0d8041f9c30a53eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596412/picture_pc_5de965e8206619e34c0888aa49d17970.png?width=1200)
・グラフィックデザイン系、インスタアカウントが増えてきた。景色が楽しい。
・気持ちがしんどくなって会社を飛び出す。スタバでオレンジタルトを頬張る。岸畑さんにヘルプしたらアドバイスくれた。あやかさんが美味しいコーヒー淹れてくれるというので、勢いでWith Midwifeへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596404/picture_pc_0d34d9f019f2ffe82f17c9f68737cbaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99596406/picture_pc_e5e6af48d6585d326a6523b1697c7d20.jpg?width=1200)
奥にいるのはWith Midwifeあやかさん。
コーヒー入れてくれてる。いつも優しく明るく聡明。
・岸畑さんからコスト意識の話。社長の時の岸畑さんはかっこいい。
・ロゴの話も少々。NASUひちゃこに依頼。
・こういう連絡はめちゃくちゃうれしい。
うれしい報告が!元前田デザイン室メンバーの方から、手紙とイラストのお仕事された書籍が届いた。「前田デザイン室でイラストを褒められたことがきっかけです」と。人と交わることで自分の強みがわかるんよねー。表紙だけじゃなくて中もいっぱいイラスト入っててすごい。才能埋もれなくてよかった。 pic.twitter.com/bAcz2M3731
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) March 1, 2023
3月1日(水)
・危機感の話をまとめて投稿。不定期に襲ってくる危機感。
・今日は前田デザイン室生誕5周年。すごく感慨深いものがあります。
人と交わる価値を教えてくれた。ぼくのデザイナー人生を位置付けてくれた。 任天堂辞めてよかったと思わせてくれた。NASUの仲間を連れてきてくれた。
前田デザイン室が、今の人生つくってるなーっと。
ある種、デザイナーを捨ててはじめたところがあって。本流からそれるわけで。誰もあつまらなかったら大スベリなわけで。
バウハウスが学校から社会活動、そして文化になったように、前田デザイン室も居場所、プロジェクトかは、社会活動と文化になろうとしている。
そうしたいなと思った。人数が100人になろうとも50人になろうとも10周年を迎えたい。長生きしよう。
・3月17日の『勝てるデザイン』キャンペーンを準備中。あと500冊で重版がかかる!このプロジェクトのテーマは「勝てるデザイン ワンスモア」。
『勝てるデザイン』発売日のお祭りをもう一度。
もう一度、重版。
もう一度、Amazonランキング デザイン1位
もう一度、読んで欲しい
2年経った今、もう一度読者に感謝を伝えたい。デザインを語りたい。
・自分の価値を試算するクセをつけよう。プライオリティがつけられる。自分の単価の理解。自分のバリューの理解。
・かっこつけてまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99598547/picture_pc_35ff8dbc2ca895b8fe1f5ee6ac03d509.png?width=1200)
・Hi-Unitのロゴのヒントに。ムチムチしててかわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99598577/picture_pc_54066508efd69a2c24ceeb987f995776.png?width=1200)
・「魯珈」この感じかっこいいなー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99598585/picture_pc_dff7018e4a105121937504e2254fbf91.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70807394/profile_07cca8d27e56ca91ee6d732f67e0b70b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
前田デザイン日記のアーカイブ
毎週月曜の朝にNASU公式LINEで配信している「前田デザイン日記」のアーカイブが読めます。※編集後記「今だから言えること」を追記していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?