![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95700521/rectangle_large_type_2_9973b2014121c5e771f06bfd5592bfa9.png?width=1200)
新年早々、作品制作に向き合えたのは、でかい。#デザイン日記32
勝てるデザインの会社・NASU代表取締役、
前田デザイン室・室長の前田高志です。
急遽、東京出張に来ました!箕輪編集室の新年会です。年始は箕輪さんに会っておきたいなと思って。2022年もそうだった。
バナーの写真は、人生初の貝料理のお店に行ってきた!の写真です。
今回からちょっと書き方を変えてます。「前田が気になったデザイン」コーナーを廃止して、日々の日記の中で紹介してます。その方がコメントを増やせる。ふだんぼくは、日々日記をメモがわりにしてることもあり、そうすることにしました。
さて!
今回のデザイン日記は32回目です。『前田デザイン日記』アーカイブは1週間です。全部さかのぼって「読みたいよ〜」っていう奇特な人はnoteの有料マガジンを購読ください。※#19から、noteアーカイブ版だけ編集後記を最後につけることにしました。
いつも感想ありがとうございます。ご感想あれば、このNASU公式LINEにて返信でくださいまし。※LINE友だちだから、書いていることがあります。外部へのURLのシェアは固く禁じます。
さぁ、今週もはじめていきます。
1月9日(月)
・85.5kg キープとも言えるし、停滞とも言える。ずっと飲みに行ってるからすごいとも言える。
・「孤独を経験すること 人間性や心を磨かれることがとても大切」らしい。数年前の算命学をときどき思い出してみる。
・土日稼働、納品までの速さ。クオリティプレイよりパワープレイを価値にしてしまうと、次からもそれを求められ、負のループに入ってしまう。
・書籍『鬼フィードバック』がKindle Unlimited になって評判が広がりつつあります。ただ、「フィードバックする人」の評価も上々で。実はそっちのほうが需要あるんじゃないかという仮説が。Amazonのプロモバナーをそっちに変えてみたい。ゆる募なんですが、絶賛コピーライターを探してます。
書籍『鬼フィードバック』がKindle Unlimited になって評判が広がりつつあります。ただ、「フィードバックする人」の評価も上々で。実はそっちのほうが需要あるんじゃないかという仮説が。
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) January 9, 2023
Amazonのプロモバナーをそっちに変えてみたい。ゆる募なんですが、絶賛コピーライターを探してます。 pic.twitter.com/66kn1uzZ3G
やりたいという応募者は「0」。こんなわかりやすいチャンスはないのにな。
・「やらないことを決める」が価値を作る。なんでもやってしまいがちなので、もっと狭めたものを作りたい。完全新規のお仕事はやらないことにしました。ある程度理解が深まってから。そのための仕組みを今作ってます。
・20代のころ、こんなシャチハタ作って手帳に押してた。経験値、感覚、スピードが欲しかったのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1673486098893-Gp1vxo0ufl.jpg?width=1200)
・ラクガキプロジェクトを仕切り直し!真面目になりすぎた。欲張りすぎた。シンプルに。「ゆるいラクガキをデザインでカッコよくする」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95696323/picture_pc_53ec005fba07763c8fc5c0bd70dce5c9.png?width=1200)
・任天堂のデザイナーさんからのメンションで連絡くれた。ちゃんと韓国で売られてるんだねー。そんなにいい場所に置かれてなかったらしい。ぴえん🥺でもほんまに海外で売られてるんやなーとしみじみ。
『勝てるデザイン』韓国版。韓国で買ってくれたらしい!@kongys777 さん、ありがとうございますーーー! pic.twitter.com/6WruGhZbGj
— 前田高志|NASU Co.,Ltd. (@DESIGN_NASU) January 9, 2023
・過去に自分がうまくいったことをを集めて、共通項出す。自分の武器を自覚する。前田デザイン室でも書きました。ぼくはやっぱり、ドットかなー。あとは自分企画のもの。自分企画でドットが最強。ネクタイマリオ、粗ドット、モザパン、伊勢丹ポケモン。あとはパパッ作ったロゴが評価されることが多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95695992/picture_pc_a7cb12d7bfbad857056e1196ffc088d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95696211/picture_pc_36630aa19ef6cdd05f91aef3bde43bc0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95698590/picture_pc_e6c998e23090e76f15b9c55f4df32056.png?width=1200)
・パークへ。アシタノシカクの展覧会の作品を仕上げる。断ればよかったと後悔したけど、完成したらやってよかったと思った。クリエイターには作品作りが必要。
・2Dを3Dで表現する。やってみたいな2023。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95678579/picture_pc_55760055945b24a08f306096a3fad5a1.png?width=1200)
1月10日(火)
・新年から作品と向き合えたのは、脳のストレッチになりました。今年はクリエイティブな年だ。
・今年本格的に北欧、ドイツ、スイスあたり行きたい。本を買ってきて売る。NASUデザイン書店。知人のドイツ在住のデザイナーとも連絡を取った。
・歯医者に。セッションがうまい歯科医。自分は恥ずかしい。「なんとかしなきゃ」ってなった。「虫歯になった心当たりありますか?」って。「飲みに行って帰ってきてそのまま寝ちゃいます」自分で問題把握して、気をつけなきゃってなってるので良いセッションやなって思った。デザインでやってるやつ。
デザインの有無で差が顕著な画像だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95697514/picture_pc_9209569c84fa6fe025fdb90a4141e1a0.jpg?width=1200)
・このグラフィック作った人、バランス感覚いいなー。線の太さ、量、色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95679593/picture_pc_94942c5b6b98ccb3de9a409969991c30.png?width=1200)
・ミッキーの耳、こんなカクカクしたの意外と通るんだな。てか耳のカクカクが気になって目が行き過ぎる。葉っぱは丸いじゃん。ルール矛盾してない?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95679587/picture_pc_04c1ce1e93c1993b4d3ed75951074fbe.jpg?width=1200)
・クロカワリュートさんの撮影講座にNASUゆったんを送り込む。
スタジオ撮影の第一歩セミナー、6時間みっちり実践的かつものすごく濃密なセミナーが出来たのではないかなと思います!
— クロカワリュート / Ryuto Kurokawa (@ryuto_kurokawa) January 9, 2023
ご参加いただいた皆様ありがとうございました🙏 pic.twitter.com/0TybgB12yi
↓これより先は有料になります。こちらからマガジンを登録ください。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70807394/profile_07cca8d27e56ca91ee6d732f67e0b70b.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
前田デザイン日記のアーカイブ
毎週月曜の朝にNASU公式LINEで配信している「前田デザイン日記」のアーカイブが読めます。※編集後記「今だから言えること」を追記していま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?