スルーアクスル軽量化
私が現在使用しているEmonda SLRは2019年モデルでリムブレーキからDISCブレーキに変更された最初の年のモデル。発表とほぼ同時に発注だったのでほぼほぼ初期ロットと言って差し支えない。
初期モデルはレバー付きのスルーアクスルが採用されていて、前後合わせて110gほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1677016903408-s0IEWenkeg.jpg?width=1200)
現在はレバー脱着式のスルーアクスルが採用されていて前後で70gほど。
![](https://assets.st-note.com/img/1677016910732-SIj6a8fnzO.jpg?width=1200)
約40gの軽量化。
六角レンチで開閉するので、特にレバーがなくてもマルチツールで出先でも取り扱える。なので交換しない理由がない。…って厳密に言うとトルク管理できないけど汗
という訳でまずはトレック純正品を導入。もっと軽量な社外品もあるけど、材質的にどうなのかなと思ったり。実はチタンとかって軽いけど急に破断したりするからネジには向かないらしい。色々と情報集めてみよう。経験談とかあればコメント下さい🙏
月曜日〜今晩まで妻が出張なのでワンオペ育児。妻に改めて感謝。
明日23日㈭は山岳大隊長が筑波山に来るので練習会に参加予定。