![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122419475/rectangle_large_type_2_f7564e8b790067f63e1ffa53f92a6bf6.jpg?width=1200)
ゴルフっておもしろいよね
あんな高い金払って球打つだけのスポーツ何が面白いの?
最初はそう思っていた。そんな状態からハマっていったゴルフの魅力をお伝えしたい。
既にやっている方はもちろん、まだ未経験の方にも是非読んでいただきたい。
私のゴルフ事情
・ゴルフをはじめて2年経過。
・平均スコア100前後 ベスト94
・諸事情により、ここ半年ほど練習いけておらず。
(平均月2回ハーフラウンドはまわる)
・クラブは試打して良いものを揃えている。
見て頂くとわかる通り、平凡なサラリーマンゴルファーだ。
コンペで優勝することもなく、もてはやされることもない。かといって同伴者に迷惑をかけることもない(笑)
今回はあくまでゴルフの魅力をお伝えするので、スコアには目を瞑っていただきたい。
・はじめたキッカケ
最初にはじめたのは“会社の上司に圧力をかけられたから”である。
営業という仕事柄、社内外で多くの人から誘われていた。
その度に「ああ、、もうじき始めようと思っています。道具も持ってないので。」とお茶を濁していた。
しかしある日上司がクラブ買い替えたから全部あげるよと言ってきた。
(私は良くも悪くも察する力に長けているので、クラブあげたんだからもちろんはじめるよな?と聞こえた)
ただ、これがゴルフドハマり街道のはじまりだった。
はじめて数カ月は苦痛でしかなかった。ボールに当たらない。迷惑かけないように走るから疲れる。しかもめっちゃ金高い。
それでも練習し続けているうちに、段々と成長して楽しめるようになってきた。
気づけば積極的にゴルフをするようになり、今ではいろんな人をこちらから誘うようになっていた。
ゴルフって何が楽しいの?と聞かれた時に、これを見せて納得してもらえるような便利なメモとして書いていきたいと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122424031/picture_pc_63bef9c704fe440e592e99274ccfcbed.png?width=1200)
・ゴルフの面白さ
①交友関係が広がる
社内外の様々な方面で、関係を構築するのに役立っている。
社内では上司や先輩、後輩、社外では取引先の方、学生時代の友人など、既に顔見知りの人とのコミュニケーションはもちろん、はじめて会った人もゴルフという共通の趣味があるだけで、会話の盛り上がり方が違う。
実際に駐在先でも、全く違う業種の人とゴルフがきっかけで仲良くなった。(来月にコンペを行う予定。)
行き帰りも含めるとほぼ半日は一緒に行動するので、
お互いのことがはやく理解できる(良くも悪くも笑)ような趣味だとも感じている。
②大自然での適度な運動
シンプルに朝早起きして、大自然の中で歩くのはとても気持ちいい。
都会の喧騒から離れてリフレッシュできるスポーツだ。気づけば2万歩近く歩けているので健康にも良い。
他のスポーツと比較して、あまり無理な負荷がかからないので、怪我が少なく、年を重ねても続けられる生涯スポーツである。
(私は過去にサッカーで膝を3回手術しているので、激しいスポーツはもうできないという個人的な事情もある。)
③スポーツとしての戦略性
以前アメトーークのゴルフ企画で
「60代が20代に勝てるスポーツ」と言っていた。
(一語一句合ってるかわからない)
まさにそうだ。先日、62歳の方とラウンドをした時のことだ。彼は半年前にガンの手術を終えての復帰戦だった。身体も大きくないので飛距離はないが、終わってみるとパーやバーディーを重ねている。惨敗した。
その後も2回ほど、ご一緒したが一度も勝つことはできなかった。
ただ飛ばすだけでも、慎重になりすぎるだけでもダメ。平常心を保ち、考えながら行う様々な要素がつまった魅力のあるスポーツである。
(ここを説明すると、かなりマニアックな話になるので割愛する笑)
また、自責のスポーツでもある。サッカーだと相手と味方がいるので、心の中で「仲間がいいパス出していればな」などと他責にしてしまうことがある。
ゴルフは全部自分のせいだ。何も言い訳ができない。自分次第でよくも悪くもなるのも醍醐味のひとつだと感じる。
・ゴルフの意外に好きなところ
①友人と行くゴルフの前後
朝早くにコーヒーを飲み、好きな音楽をかけて仲間と歌いながらゴルフ場に向かう。
ベストスコア更新を想像してワクワクしながら行く感じは最高だ。(大抵その夢は最初の3ホールで潰える)
最近だとあえて秘密(彼女ができたや結婚した等の)を隠しておいて、朝一ティーショット前に発表して動揺をさせようとしてくるやつもいる。
ラウンドが終わると、大浴場に直行してその日の反省やくだらない話をしながら、次のゴルフの予定を決める笑
そこから飯を食べて優勝だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122423958/picture_pc_fd6a9be781da2ad2cdaa9b8cd6f99117.jpg?width=1200)
②友人が同じようなスコアのところ
27歳。入社1年目の終わりにコロナ第一波が来た世代だ。居酒屋も閉店、もしくは時短営業になり、密を避けないといけなかった。
その影響もあり、ゴルフをしている同級生が多くいる。しかもみんな同じような時期に始めたので、スコアも似たり寄ったりだ。
友人はなんだかんだ負けず嫌いの人が多いので、おちゃらけながらも競い合う感じも楽しみの一つだと思っている。
・最後に
色々書いたが結局のところ、お互いにくだらない話をして、楽しみながらできる友人がいるからこそ、ハマったのだと感じている。
一緒にやってくれる周りに感謝しながら、少しでもマウントを取るべく、レベルアップをしていきたいと思う。(負けたくはない。笑)
おわり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122420526/picture_pc_9cd96d373b011226949e3acb05cf2481.jpg?width=1200)