
ザギンでシースー
寿司屋は数あれど、本格的な江戸前寿司となると敷居が高いですよね。
私もそんな高級寿司屋には中々行きませんが、今回ご紹介するのは「ザギンでシース―」と言っても間違いなく過言ではないお寿司屋さんです。
とは言いつつも立地は新富町駅近くにあり、中央区役所の近くなので、いわゆる銀座からは少し外れています。
その名も「鮨 石島」。
カウンター席は8席しかないお店です。(2F席もあるようです)
築100年の古民家を改装したお店だそうで、店内は厳かという雰囲気が漂っています。
ガラスのネタケースという物はなく、奥行きのあるカウンターに埋め込まれているネタ箱に主なネタが入っています。
緑茶割りを注文すると金属製のタンブラーで出てきました。とても冷たく、飲み口も良かったので、店主に聞くと、錫(すず)製のタンブラーだそうです。なんと25,000円!もするものだそうです。
カウンターが低めなので、職人の「仕事」がじっくり観察できます。
髪型もビシッとして、とても清潔感のある職人さんです。手際よく握っていき、1貫づつ出される寿司は、「○○産の□□です」と解説があります。何が美味しかったかと言えば、手渡しで出される雲丹もそうですが、赤身も含めて全てのネタに何かしらの仕事がしてあり、全て美味しいとしか言いようがありません。
昼メニューで4,400円~と中々の価格ですが、夜は30,000円~のメニューとなりますので、リーズナブルに本格的な銀座の寿司を味わうのも、たまには良いのではないでしょうか。
普段とは違う雰囲気とお寿司が味わえるので是非お勧めです。

店舗情報
「鮨 石島」
東京都中央区銀座1-24-3
03-6228-6539
#鮨 #すし #石鳥 #銀座 #鮨石島 #うに #高級
#富沢印刷 #印刷 #ぎぞらーず #工場見学 #印刷マニアック
◉印刷・その他 お見積り・資料請求はこちらから!
◉工場見学のご予約はこちらから!
◉業界のマニアックな知識を紹介!印刷マニアック記事はこちらから!