価値観には3本の軸を持つ
おはようございます。
久々のnoteです。
今回は私の中の完全な持論をご紹介します。
ズバリ、、、
価値観や思考には3本の軸を持たせるということです。
なぜ3本なのか?
それはそれを立たせるのに最小数で最大の効果を生み出すからです。
例えば〇〇力みたいな言葉がビジネスでは使われます。
私が働いてきた世界の金融ですと営業力、福祉だと支援力がそれに当たります。
どっちもぼんやりしていますよね。
これの解像度を上げるために3本の軸を持たせるのです。
私は支援力の場合は以下の3つだと思っています。
この3本の軸を伸ばしていくことが支援力upに繋がると定義しているのです。
ここで4本や5本すればいいのでは?
という声を出てくるでしょう。
たしかに必要な要素は多いのも分かります。
しかし、それはだいたい類似していたり、派生して生まれたものになることが多いです。
さらに、軸が多いということはまとまっていないため、判断力、決定力に欠けてしまう場合もあります。
恋愛や就活を思い出しましょう。
相手に求める軸が増えれば増えるほど決定力が失われませんか?
軸が多すぎるのは思考や行動のフットワークに影響するのです。
さらに3本で立つものを考えていたところ、あるものを思い出しました。
そう、三脚です。
1本、2本の足では倒れます。
でも、3本目から立つのです。
最小限で最大限の効果を出す。
この3という偉大な数字を意識して物事を考えると非常に面白いと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?