![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159990323/rectangle_large_type_2_8aaed82ea90515bd1999c05bf0ea6207.jpeg?width=1200)
花組『エンジェリックライ / Jubilee』(2024/10_2回目)
座席 : 2階3列上手側
久々の2階席前列でしたが、やっぱりめちゃくちゃ良いですね…!
シンプルに近いし、上から見下ろすので全体が見えるし、音もしっかり聞こえるし、傾斜が急なので前の人も気にならない。
オケピの中も見えてとても楽しい。良席です。
エンジェリックライ
2回目の観劇なので、いろんなところで伏線というか、リンクさせたり対比させたりと、ストーリーの作り込みようがしっかり分かった。あとはセットを動かす天使様たちを観察してましたが、結構重そうなセットだな…と驚きました。なんか回転させたりしてたけど、コントロールするのが大変そう。
永久輝せあ様
・今か今かと下手側を注視していたので、序盤に出てくるところがすぐに分かりました。めちゃくちゃ悪戯っぽい目をされてた…!こちょこちょと動き回っていて、とても可愛かったです。たまに見せる、むんっとした口元もキュート。
・序盤のテーマソング歌唱パート、何回聞いても声量に慣れない。すごすぎる。一気にこちらのテンションを上げてくださる。
・バーで手下たちを倒した後、周りから「強い!」と言われて、「え、強い?やったー!」みたいなことを言ってた気がする。純粋か……。
・要所要所でエレナを守ろうとする行動(手下たちやフェデリコからなど)がすごく自然で、めっちゃ良い子…というか、エレナのこと好きやん…となりました。最初に絡んだ人間がエレナで本当に良かった。
・緞帳前でエレナと言い争うシーン、アザゼルの真っ直ぐさが見事に空ぶってエレナを怒らせてしまうの、とっても切ない。お二人とも演技が上手いのでなおさら…。
・Cry of the Heart、最初はアザゼルのみ→最後にエレナと2人で歌唱、の流れがすごく綺麗。いっしょに歌える人ができて良かった…!
・天使の力を取り戻した後、拍手が起こってて良かった(前から?)。ここは拍手したくなる。パワー全開!のアザゼルが余裕そうに跳ね回っていて、こちらまで楽しい。
・ソロモンの指輪をエレナに嵌めるところ、左手の薬指でありがとうございます。
・なんというか、前編を通してアザゼルの恋路を謎の保護者目線で見守るようになってしまう。
・ラスト、ラファエルへの大嘘が分かった後、エレナに天界に戻らなくて良いのか聞かれた返しの「何が?」がめちゃスイートな言い方で…幸せになってくれ……!!
星空美咲様
・全編かわいい。もうずーっっとかわいい。
・セリフがそのまま歌になっている部分の歌い方がめちゃくちゃ上手いと感じた。メロディと一緒に言葉もすっと入ってくる。シンプルに歌が上手いし声が綺麗。
・エンジェルシーフから予告状が来ました!のシーン、めちゃくちゃびっくりしながら予告状を覗き込んでた。細かい演技をしっかり見られて嬉しい。
・サングラスが大きいのか、お顔が小さいのか。両方ですね。
・悪魔陣営に祀られそうになる時に赤いドレスになるの、ジャスミン姫みたいだなと思った。だめなんだけど赤色も素敵。
・でもやっぱりラストの青いワンピース×ブロンドポニーテールが一番好きです。プリンセスすぎる。
聖乃あすか様
・前にも思ったけど本当に「人外」の演技がすごい。どうやって役作りされたんだろう
・悪魔モードに入るとずーっっと目がキマってて若干怖かった
・相変わらず色気はカンストです。特にルーナにパイプを渡されたところ(フェデリコの椅子に座った時)が最高でしたね……。頬骨と眼頭あたりのハイライトも相まってすごく綺麗。
・途中、はけ際に映画LEONのゲイリーオールドマンが薬を飲んだ時みたいな仕草(伝わるか?)をされてた。スタイリッシュなのに、かつ飛び抜けて奇抜な動作でもないのに強烈な違和感を感じる。関節どうなってる??永久輝さんとは別ベクトルで演技の上手さを感じました。
綺城ひか理様
・とりあえずアザゼルとの前日譚を早急にスピンオフドラマ化してください。お願いします……!
・本当にビジュアルが「ザ・天使様」。金髪ひとつ結びがあんなに似合う人いますか?それで四角四面真面目不器用キャラなんて好き以外の要素がないです。ありがとうございます。
・いろいろといい加減なアザゼルが気になっちゃうんだろうけど、心の中ではフットワークの軽さとかを尊敬してたりしないですかね…。そんなエピソードないですかね……。
・剣を構える仕草があまりに麗しすぎた。この麗人が人間には見えないなんて大損失すぎる。
・「盗みなどしないからな!」とか「こんなことがバレたら…天帝様…」とか、長文で捲し立てるセリフが楽しかったです。
・元々のお顔立ちと、私の好きなキャラクター像が綺麗にマッチしていて本当に好きな役でした。
その他
・大好き天帝様。底知れない感じを出すのが上手い。
・若き日のフェデリコがあまりにハンサム良すぎた。スタイルが良すぎる。
・前回も書きましたがセットがすごく好き。陣営ごとに色が分かれてるのももちろん、よく見ると天帝様に合わせて稲妻が走ってたり、仕掛けが多くて楽しい。あとシンプルに綺麗。
・下級生の方も含め、あのファンシーさマックスな衣装とセットの前で違和感がないのがすごい。一気に別世界でした。非日常の夢を届けてくれるのが宝塚の良さだと思っているので、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
Jubilee
近い×芝居よりスポットライトの光が強いので、オペラグラスの中で衣装のキラキラが弾けていて眩しかったです。場面ごとに。
プロローグ
・キラッキラに優美で華やかな永久輝さんにひれ伏しそう。2番手時代から真ん中に立っちゃったらどうなるんだろう…?と構えてましたが、やっぱりすごいですね。ちょっと影のある鋭さも相まって、今流行りのあれで言うなら「傾国」か「護国」か、はたまた「亡国」か……。何にせよ、とにかく惹きつけられてしょうがなかったです。万歳。
・星空さん、キティちゃんもびっくりなドデカリボンに負けない可憐さ。芯のあるキュートな娘役さんが大好きなので本当に見ていて幸せ。これは全編通してだけど、新トップコンビのお二人を見てると幸せな気持ちがずーっっと続く。
Girl Hunt
・星空さんのターン!歌が上手い!!強気と見せかけて執着する役!!最高!!!
・ここはセットも綺麗で好きでした。色彩の美しさで騙されそうだけど、しっかり蔦や檻がある感じ。
・ラスト、はけ際の聖乃さん・星空さんの距離が近くで心臓に悪い…。あの3人はずーっと囚われちゃうのかな。
Secret Garden
・赤黒群舞!ここは本当に好きなシーン。月光っていうのもいいですね。
・永久輝さんの眉間のシワと、涼やかに色気のある綺城さんが並んでもうとんでもないです。
ここは紫門さんにも目がいってしまう。タレ目がちの優しそうな眼差しからキレッキレダンスが繰り出されていてすごい。
・2階席からなのでフォーメーションの美しさも堪能できました。これどれだけ練習したらあの人数で揃うようになるんだろう……。まさに「群舞」でした。
・バレエのことは全く分からないのですが、永久輝さんってたぶんバレエがお得意ですよね?ピタっっっと止まる箇所が何回かあってすごかった。
・こういうシーンって、各人の「男役像」が如実に出ると思っているのですが、皆さんそれを全力でぶつけられてる感じがして、見ているこちらの心臓がもたない。ずーーーっっと素敵だった。
・ラスト、永久輝さんだけ銀橋に残ってポーズをとるシーン、あまりに華麗すぎる。
中詰
・ちょっとファッショナブルエンパイアみのある衣装がかっこいい。銀橋リレーは何回観てもいいですね。
・客席降りは銀橋居残りメンバーを追ってましたが、たぶん天城れいんさんが綺麗な投げキッスを2階席にくださいました。花男!って感じの、キザだけど後味爽やかなあれです。若手シーンでも大暴れだったと思うので、今後たくさん活躍されるんだろうな〜と感じたり。
戴冠式
・永久輝さんの眉間のシワが(略)。
・マント羽織って、王冠をつけた姿を見ると、2回目でも心にくるものがある。その後ろに組長&副組長が控えていて、ああ新生花組……!!
・光あれ、なんてこちらが思わなくても、続く綺城さんのパートで「穏やかな日が続く(うろ覚え)」と歌われていたので、そう!それ!!と思いながら聴いていました。
願わくばあなたもその中に居て欲しいのですが、それは言わない約束ですね。はけ際まで麗しかったです。「凛とした」という言葉は、この方を修飾するためにあるんじゃないかと思う。
フィナーレ
・大階段の男役群舞、フォーメーションがしっかり見えてすごく良かった。2列ー2列の間をトップさんが1人で降りる構図大好き人間なので最高でした。これぞ宝塚!な群舞でした。
・永久輝さん×綺城さんのシーン、あそこで何人のオタクが泣いたことでしょうね……。演技の笑いじゃない(ように見える)、素の表情が垣間見えた気がして、心が温かくなった(プラス、それまでキリッとしていた凛々しい綺城さんとのギャップでますます好きになりました…もう遅いんですけど……)。
・からのデュエダン。ここの衣装が一番好き。黒白ベースのシックな装いだけど、しっかり華やかさもあって……。上から見ていると、セットやスモークも手伝って、夜空にお二人だけの空間で踊っているように見えた。あまりにもプリンス&プリンセス。絵本の最後のページ。「末永く幸せに暮らしました」すぎる。
・星空さん→永久輝さんの「好きでしょうがない」みたいな表情と、永久輝さん→星空さんの「大事でしょうがない」みたいな表情がたくさん見れて幸せです。ありがとうございます。キスシーンの直後、ゼロ距離のまま笑い合うの、最高でした。デュエダン大好き。
・エトワールの方がすっごくお上手だったのでお名前を調べました。105期の湖華詩さん!めちゃくちゃ安定していたし、最後の歌い上げもすごかったです。最近105期ばかり気になるな……。
・何度聞いても「今日は記念日!!!!」が大好きです。毎日が祝祭で記念日。
・マニアックな好きポイント : 星空さんの階段降り→お辞儀後、永久輝さんの登場に間に合うように、てこてこ歩き走る姿。急がなきゃ!と優雅じゃなきゃ!の両立を頑張ってらっしゃるのが見えてお可愛らしい(誰目線?)。
・主題歌もエレガントで、繰り返しのフレーズが頭に残って、脳内がきれいな光であふれてる感じ。素敵なレビューでした!
オーケストラ
・そこそこ宝塚を観てきていますが、オケが全く演奏しない部分があることを初めて知りました。今回だと凪七さんメインの花が枯れた場面。指揮もなかったし、誰も演奏してなかったです。衝撃…!冷静に考えると、あのオケピの広さでたくさんの楽器が入るわけないし、場面によっては録音の方が向いてるんでしょうね……。新しい発見でした。
・一番よく見えた方がサックス(バリトン?)奏者の方だったと思うのですが、横にバスクラリネットみたいなネックが見えて……。まさか異種楽器の持ち替えを?と思ってロビーで確認したのですが、やっぱり兼任されているみたいですね。嘘でしょ?リード楽器という点ぐらいしか共通点ないのに?オーケストラでは一般的なことなんですかね。元クラリネット吹きとしてシンプルに尊敬です。リード管理も倍大変ってこと…考えられない……。
・幕が降りた後、オケピの中の方々も拍手されていてにっこり。ありがとうございました。
初回とは別の角度で観ることができて、とてもとても楽しかったです!
やっぱり私は永久輝さん×星空さんが好きだな〜ということと、2階前列の良さを再確認しました。次回の公演も楽しみです!