【資産公開】20代サラリーマンの総資産額[2021年4月第4週]
どうも。20代サラリーマンのやんぼです。インデックス投資・高配当株投資・ブログ・FX・ポイ活などで経済的自由を目指しております。
毎週末、自分の資産を整理して公開中です。
【総資産公開】2021年4月24日時点
さっそくですが、2021年4月24日時点での総資産額はこちら
総資産額は 2,036,470円
先週末比 +160,530円
給料日があったので資産としては増えました。けれど相場が不調でリスク資産の額は減ってしまいました。まあ一本調子で上がっていく訳もないので買い増しのチャンスと思って喜んでおきます。
現金資産
普段の生活費として使用できる資産を「現金資産」と分類しています。
4月24日時点では820,042円 (前週比 +180,356円)
普通預金口座残高
転職後、初の給料日もあり口座残高は増えました。
597,868円(前週比 +181,906円)
初月の給料は約半月分で悲しめの金額でした。1ヶ月目からフルで給料が出るor規定の働いた日数分しか給料が出ない、この違いはけっこう大きかったりするかもしれません。
私は3社目ですが、2社目の上場企業で1ヶ月目からフル給料を体験しましたが、1社目・3社目は半分ほどしか給料が出ず少し苦しい思いをしていたりします。
成果を出して給与を上げれるように来週以降もしっかりと業務に励みたいと思います
電子マネー
キャッシュレスの恩恵を授かるため複数の電子マネーやコード決済を使いこなしており、それらを半自動でGoogleスプレッドシートにて管理しています。いつでもクレジットチャージ可能なものも多く、残高だけで管理していても意味は薄いかもしれませんが、存在を忘れないためにも毎週確認しています。
30,782円(前週比 +1,596円)
先月末の超paypay祭分のpaypayボーナスが還元され、三井住友カードナンバーレスの新規入会特典1,000円分のVポイントギフトを入手できたので、先週から増えました。
共通ポイント
上記のキャッシュレス活用と合わせてポイ活に取り組んでおり、共通ポイントについても毎週推移を確認しています。
185,229円(前週比 -3,146円)
日々コツコツとポイ活で増やしてはいますが、それ以上に使うことが多かった週でした。
・毎月20日:ポイント運用の積立日
・毎月25日(今月は曜日の関係で23日):SBI証券で手動定期投信積立
・BTC下落に伴い、楽天ウォレットでポイント利用した購入
こんな感じで多くのポイントを投資にも回しました。
投機用資産(FX本口座残高)
続いて、短期的にキャピタルゲインを目指すFX口座の資産残高。「投機用資産」と分類しています。
4月24日時点では、203,784円 (前週比 +5,225円)
一応プラスで終えることができました。
月曜に大負けしてから、火・水・木でコツコツと取り戻しせて満足。
金曜日も調子良かったのに、夜中に欲を掻いて朝目覚めたら損してました。
やっぱり欲を出してはいけません。反省。
投資運用中資産
最後に長期的に運用して資産増を図る「投資運用中資産」
4月24日時点では、1,012,644円(前週比 -27,512円)
仮想通貨を筆頭に全体的に相場が弱かったです。米国株も弱かったはずなのに、個別株クンがプラスになっているところを見ると銘柄選定は悪くなかったのかな?と思えます。
スワップ運用FX口座
メキシコペソ円を長期保有する形のスワップ運用を行っているYJFX口座。
272,680円(前週比 -4,860円)
多少下がってしまいましたが悪くはない値動きです。先週追加したポジションは結局持ったまま。含み益のまま終えられてハッピー。
ポジションが増えているので、今週のスワップポイント(不労所得)も840円に増えました。
外貨預金
楽天銀行で少量だけ外貨預金も持っています。投資に興味を持ち始めた初期段階に『魅力的な高金利』という甘い言葉に乗せられて、まんまと手を出してしまった負の遺産に近いものです。
55,044円(前週比 -373円)
円安→円高の流れが来ました。簡単には含み損を解消できないようです。
投資信託
投資信託に関しては、つみたてNISAを活用したインデックスファンドへの積立投資と、一部アクティブファンドにも投資をしています。
349,752円(前週比 -4,654円)
つみたてNISA:楽天証券
つみたてNISA口座は楽天証券で開設して、複数のインデックスファンドに積立投資。比較検討できる楽しみを感じながら、資産形成を図っています。
313,406円(前週比 -4,209円)
米国株式指数の弱さが響いてインデックスファンドも全滅でした。
一方で新興国株も下げてはいるものの、米国よりマシな値動きをしてくれました。不思議な相関です。
eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
マネックス証券の自己アフィリエイトのために購入したeMAXIS Neo バーチャルリアリティは、インデックスファンド同様の下落幅。
33,464円(前週比 -491円)
全然回復してきません。そろそろ損切りすべきかどうか迷うところ。
ひふみプラス
paypay銀行とYahoo!ファイナンスの連携キャンペーンで1,000円分だけ購入したひふみプラス
976円(前週比 -25円)
構成銘柄や特性など良く分かっていませんが、値動きを楽しみます。
日本個別株
日本の個別株については、月々実質20円の手数料で1株から購入可能なSBIネオモバイル証券を活用した高配当株オリジナルポートフォリオを中心に複数の証券会社でコツコツ投資しています。
276,251円(前週比 -7,818円)
軟調な相場が続いていますね。ちょっとした調整で終えるのか、本格的な下落相場の始まりになるのか。。
SBIネオモバイル証券
私の日本株のメイン口座。現在構成銘柄はこちら。
89,951.2円(前週比 -2,501円)
真っ赤っかです。でもしばらく高値圏で買いづらかった銘柄ばかりなので、やっと買い増しチャンスが来て嬉しいです。(でも買い増すための資金はない。。)
LINE証券
LINE証券は初期キャンペーンのためだけに開設して、Zホールディングスを3株ゲットしてそのまま放置しています。
1,563円(前週比 -135円)
今週は残念でした。
日興フロッギー証券
日興フロッギー証券はdポイントが使えることが強み。しかも他のポイント投資と違って期間限定ポイントも利用できるため、キャンペーンなどで貰ったポイントも投資に回すことができます。
なので基本方針は、期間限定dポイントを無駄にしないように株を買う、です。
3,599円(前週比 -127円)
コニカミノルタもアーバネットも下落。相場全体がそうだから仕方なし。アーバネットは6月に向けてコツコツ買い増していきたいと思います(期間限定dポイントを使って)
米国株式
巷でも米国株がかなり話題になっています。私は資金があまりないのでpaypay証券でコツコツ投資に挑戦中です。1,000円から米国株を購入できることはやっぱり非常に魅力的。
10,244円(前週比 +138円)
今週の弱弱相場でまさかのプラス推移。好調だったGAFA銘柄が下げて、それ以外は上がってくれました。こういう不思議な動きもするから個別株投資は辞められません。
仮想通貨
2017年の仮想通貨バブル期に50万円ほど投資→暴落後塩漬け→2020年12月、上がり切る前に売却。30万円強の損失を出した状態になっています。
その結果、現在持っている仮想通貨は、
・coincheckで手放すことができないEthereum Classic 3万円強
・2021年3月に再開した楽天ウォレットでのポイントBTC積立
以上となります。
43,926円(前週比 -6,823円)
先週の好調相場から一転、大きな下落相場となりました。仮想通貨は怖い。
楽天ウォレットでは、下落に合わせて合計3,000円分のBTCを購入。今後も下がっていけば買い足していく予定。
ポイント運用
学生時代からポイ活をしていて、ポイントが割と貯まっていたので昨年から少しずつ増やそうとポイント運用に回しています。
楽天ポイント運用・dポイント運用・au PAYポイント運用を開始して1年以上が経過しました。
4,730円(前週比 -661円)※実質損益推移-22円
毎月20日をポイント運用へのポイント追加日に設定しているので、今月もそれぞれ100ポイントずつ追加しました。手動での超少額インデックス投資です。
株式市場連動の楽天ポイント運用・au PAYポイント運用、金価格連動のdポイント運用もどれも含み益で順調な状態です。
paypayボーナス運用の払い出し
先週末、仮想通貨の暴落を見て株式市場にも影響が出るかも?と思い、paypayボーナス運用は払い出しを行いました。元々3月の超paypay祭にあやかりたかっただけなので、比較的躊躇なく払い出しできました。
最終的には870円のpaypayボーナスを1,042円にできました(+172円)
3倍レバレッジ投資を気軽に体感できるのは良い経験だと思うので、今後も相場を見ながら短期目線での模擬トレードに活用してみようかと思います。
4月第4週の総括
では、今週の総括。
2021年4月24日時点での総資産額は2,036,470円
先週末と比べて160,530円増えました。
給料日はありがたいですが、やはり入金力をもっと上げていきたいという思いになりました。昇給へ向けて頑張ります。
直近で出ていくことが確定しているお金、クレジットカード支払い残高などを『負債』と考えると
資産額は1,674,418円に目減りします。
とはいえ、先週末からは129,628円増やせたことになるので、良い一週間だったとは言えるかもしれません。
それではっっ
※個人ブログも開設しています。