見出し画像

OBSをスイッチャーの動画再生ソフトに使う方法

先日検証した動画再生ソフト「VLC メディアプレーヤー」。非常に便利ではあったのですが、予想以上に複雑な設定が必要なことが分かりました。

そして抱いた感想は「これならOBSを動画再生ソフトに使えば良いかな」というもの。

OBSと言うと配信エンコーダーのイメージですが、スイッチャーへの動画ポン出しソフトとしても使うことができます。ちょっとした設定が必要なので、今回はその方法を紹介したいと思います。

構成のイメージ

まず機材構成のイメージは、シンプルに書くと以下のような関係です。OBSを起動したPCとスイッチャーをHDMIで繋ぎます。

OBSで配信する場合はスイッチャー→OBSの流れでUSBを繋いだりすると思います。今回はあくまでスイッチャーに入力する動画再生ソフトとして使うので、OBS→スイッチャーの流れでHDMIを繋ぎます。

プレゼンテーション1

OBSの映像出力設定

次はOBS側の設定です。まずはOBSの映像をスイッチャーに送る設定をしましょう。

前提として、OBSのPCとスイッチャーは拡張画面の関係にあります。この状態で、OBSのプログラム映像画面周辺のグレー領域で右クリック、全画面プロジェクター(番組) > スイッチャー画面 を選択。

以上の操作でスイッチャーにOBSのプログラム映像が出力されているはずです。

JPEGイメージ-60454EAA46BA-1

OBSの音声出力設定

最後に音声の出力設定です。そう、映像と音声は別々で設定が必要なんですね。

場所は設定 > 音声 > モニタリングデバイス です。ここで出力先のスイッチャー画面を選択します。

JPEGイメージ-173D563E1801-1

音声ミキサーの歯車をクリックし、「オーディオの詳細プロパティ」を選択。その先の画面で「モニターと出力」を選択します。

これを配信する全ての音声入力で設定することで、スイッチャーに音声が出力される仕組みです。

PNGイメージ-0A86986647BF-1
PNGイメージ-54816A2EDD95-1

最後に

いかがだったでしょうか。あとは普段通り動画を再生すれば、スイッチャーに動画の映像・音声が入力できていると思います。

事前にシーンを用意しておけば、複数の動画もスムーズに切り替えて再生できるのは便利ですよね。「STREAM DECK」のような外部コントローラーと相性が良いのもGOODです。

また設定・操作も比較的シンプルなので、やはり単純な動画再生ならVLC メディアプレーヤーよりもOBSの方が便利な印象です。あとは実際に使ってみての印象になるので、この辺りはまたレポートできればと思います!

ここから先は

0字

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコ…

コミュニティ参加プラン

¥980 / 月