黒ちゃん

ただの一般人。日々、人生を生きていて思ったことや感じたことを自由に語るだけのメモ帳代わり。 お説教やマウントはいりません。マイペースでのんびり楽しみます。 アゴラというメディアでも記事書いてます。

黒ちゃん

ただの一般人。日々、人生を生きていて思ったことや感じたことを自由に語るだけのメモ帳代わり。 お説教やマウントはいりません。マイペースでのんびり楽しみます。 アゴラというメディアでも記事書いてます。

最近の記事

起業より投資を選ぶサラリーマンの落とし穴

筆者は過去に何度も「まず自己投資、資産運用はその後」と主張してきた。しかし、昨今のNISAや米国株の盛り上がりを見る限り、資産運用の投資に対しては積極的であるのに対して、自らのスキルアップをしたり独立をするビジネスを頑張るサラリーマンは少ないと感じる。 このような「起業より投資」というトレンドの背景にあるのは「自己投資より株式などの投資の方が確実で簡単」という誤った考えがあると思っている。 サラリーマン、経営者、投資家を一通り経験した立場から言えば、昨今の米国株ブームとイ

    • 人生の格差は中年以降に拡大する理由

      20代はほとんど格差を感じなかった人も、30代、40代と年を経るごとに取り返しがつかないレベルに差を感じることがないだろうか。ここでいう格差とは経済格差だけでなく、健康や選択肢の量や質、人間関係などを含めた人生総合的なものだ。 元々、実家が太い細いという議論もあるが、本稿でいいたいのはそういう経済政策を絡めたものではなく、もっと個人間で取り組めるレベルの話である。結論を先にいうと、格差がつく最大の理由は「再投資」をしているかどうかである。 自分への「再投資」で格差は拡大す

      • 悪口を言うと損をする!悪口のきれいな言い換えとは?

        世の中には自分から積極的に悪口を言わないのに、相手から勧められるとせきを切ったようにドバドバ悪口を言い続けて止まらない人がいる。 たとえば採用面接で「前職の在職期間が短いのは何か問題がありましたか?」と尋ねたり、仲の良くなった相手から「苦手な人いる?」と聞かれる場合だ。 特にビジネスで何も考えずに悪口を言うと、相手からの評価は地に落ちる。そのため、悪口には気をつけるべきだ。同時にどう回答すればいいかを考えたい。 悪口を言う人はこうも印象が悪いどんな事情があろうとも、ビジ

        • 「ITが苦手な人」への社会的配慮は要らない

          日本がデジタル化で他国に大きく遅れを取り、いつまでもアナログ国家をやっている。これはパンデミック時にはんこを押すために出社したり、お年寄りにあわせてアナログ対応をしているという点に現れている。また、最近では生成AIの利用率は他国に比べて突出して低く、詐欺に騙される人も非常に多い。 これらの根本的原因は「ITが苦手」ということに起因する。大きな反発もありそうだが、個人的には苦手という人への社会的配慮を止めてしまい、デジタル対応できない人は損をするようにするようにすべきだと思っ

          メルカリ炎上、詐欺被害を回避する3つの方法

          メルカリで売買を巡って詐欺被害を訴える投稿が瞬く間に拡散されて炎上。悪手だったのは、事務局ではなく「SNS担当」から販売利益を補償対応をしてしまったことだろう。 これにより「騒ぎが大きくなるまで消費者は泣き寝入り」「メルカリでは不正したもの勝ち」とさらに炎上は拡大する自体へと発展。次々と過去に泣き寝入りしたユーザーの投稿が続いた。 詐欺の被害に合わない方法はあるのだろうか? 性善説の限界か?中には農家が収穫したフルーツを出品するケースもあるが、メルカリの取引の多くは個人

          メルカリ炎上、詐欺被害を回避する3つの方法

          「生成AIがある今ググるのは時代遅れ」に反論する

          最近、よく見る意見が「生成AIがあまりにも優秀なので知らないことを調べるのに使うべき。間違っている可能性の残る記事ばかりをググるのは時代遅れ」というものである。 この指摘は、本当だろうか?筆者は大学の研究者やシンクタンク、AI開発者やデータサイエンティストの勉強会やセミナー、書籍でよく学ぶようにしており、自分自身が毎日使い続けている立場だ。確かに、生成AIは優秀であり、多少ググる回数は減った。しかし、すべての調べ物を生成AIに置き換えることなどできないし、生成AIができない

          「生成AIがある今ググるのは時代遅れ」に反論する

          未経験者のアドバイスを聞いてはいけない

          筆者はアドバイスについての持論がある。それは「未経験者からのアドバイスには従うな」ということだ。特定の分野で優れた結果を出している優秀な人でも、未経験の分野については的はずれなことをいっていることは少なくないのだ。持論を展開したい。 未経験者のアドバイスは的外れ未経験者からのアドバイスに耳を貸してはいけない理由はシンプル、当たらないからだ。 これまでの人生で挑戦をする上で、未経験者からアドバイスを受けたものの中で当たったものは一つもなかった。具体的に取り上げたい。 サラ

          未経験者のアドバイスを聞いてはいけない

          写真が消失!?大事なデータを長期保存する方法

          筆者は過去、何度か保存先メディアの故障で大事なデータをなくした経験があり、そのたびに地団駄踏んで悔しい思いをしてきた。現在は仕事で大量のデータを扱っており、データの長期保存についてはかなり慎重に行っている。 特に昨今はランサムウェアやウイルス感染のリスクがあり、大事に保管していてもネット経由で暗号化や破壊されてしまう可能性もある。そこを踏まえて管理が必要だ。 クラウド保存を過信してはいけない「クラウドならデータ保存は大丈夫!」そう考える人は少なくない。だが、過去に大手IT

          写真が消失!?大事なデータを長期保存する方法

          人は10代で渇望していたものを一生追い続ける

          SNSでよく見る投稿の一つに、「人は10代で渇望していたものを一生追い続ける」というものがある。この意見に対しておそらく、誰しも強い納得感があるのではないだろうか。 何十年も生きて、価値観は大きく変化しても好みについて言えばほとんど変化しない。10代で追い求め、そして手に入れられなかったものを人は永遠に求め続ける、そんな機能性を持っているのだろう。かなり調べたが、この件については科学的な解を得ることは出来なかった。個人的に考えてみた。 若い記憶は一生強烈に残る人間は若い頃

          人は10代で渇望していたものを一生追い続ける

          「良い残業」と「悪い残業」の違い

          昨今、残業という言葉にアレルギー反応を示す人が非常に多いと感じる。 「今どき、社員を残業させる会社はダメ」 「残業が多い人は仕事ができない」 といった話がよく聞こえてくる。しかし、批判を恐れずに言えば残業に対してただただダメ出しをするのは、労働者側の視点でしか考えていない単眼思考に感じる。筆者は世の中には良い残業、悪い残業の2種類があると考えており、前者はむしろできるだけやるのが良いと思っている。論理的根拠を述べたい。 悪い残業とは?悪い残業を一言でいうと、残業代が時間

          「良い残業」と「悪い残業」の違い

          東京で働くと貧乏になる時代へ

          国土交通省の調査で衝撃的な事実が明らかになった。東京で働く中間層の実質手取りはなんと、全国最下位位なのである。これは信じがたい話である。 「仕事とチャンスを求めて東京で!」という人は大変多いが、戦略的に上京しなければかえって地方にいる時より生活は貧しくなってしまう。特に今は円安やインフレトレンドが継続しており、今から10年前とはあらゆる環境が変化してしまったと考えるべきだろう。 手取り所得が最低の東京都同調査によると、次のようにまとめられている。 つまり、東京は所得自体

          東京で働くと貧乏になる時代へ

          日本も子供のSNS利用を禁止すべき理由

          オーストラリア政府は11月7日、16歳未満によるSNSの利用を禁止する法案を発表した。FacebookやTikTokなど有名なプラットフォーム側には、年齢制限導入が義務付けられ、違反に対して罰金を課すという本格的な法案だ。 この発表記事に対しては概ね、肯定的な意見が続き後は実現可能性について協議されることだろう。筆者は子を持つ親として、我が国でも導入してもらいたいと感じる法案だ。 SNSは禁止してもネットは使わせていい誤解のないようにいいたいのは、SNSとネットは別に分け

          日本も子供のSNS利用を禁止すべき理由

          40代から激変する3つの価値観

          巷では「40代になると体のあちこちに不調が出る。新しい内容が頭に入らなくなる」といった20代と違う点が取り上げられ、よく話題に上がっている。 しかし、過去記事で繰り返し主張してきた通り、それは単に20年間、ほとんど勉強をせず、運動をしなかった「鈍り」に過ぎず、頭も体もずっと使い続けていれば40代くらいなら若い頃とほとんど変わらない水準を維持できる。 そんなものより大きく変わる、いや変わらざるを得ないものがある。それは価値観である。 主役の座を譲る人生の主役は生まれた時か

          40代から激変する3つの価値観

          日本人のパスワード漏洩問題を一発解決する方法

          2024年10月、ソリトンシステムズが発表した日本人ユーザーにおけるパスワード漏洩問題が話題になっている。流出したパスワードの1位は「123456」、2位は「password」となっており、昨今これだけ情報漏洩や悪用が社会問題になっているにも関わらず、依然として我が国のパスワード管理の意識は非常に低いことが浮き彫りになった。 よく設定されるパスワードはダークウェブなどで共有されており、またAIの進化であっさりを突破されてしまう時代において意識改革は急務だ。 永遠に終わらな

          日本人のパスワード漏洩問題を一発解決する方法

          闇バイトの裏で起きている闇農業バイト

          筆者はフルーツの通信販売ビジネスを手掛けていることから、フルーツの生産者から「収穫する予定だった果物を根こそぎ取られてしまった」という悲しい話を聞くことがある。 古くからフルーツの窃盗事件は起きており、近所の老人が自転車で乗り付けて自分で食べるためのメロンを盗むといったものから、組織ぐるみで行うものまで様々である。 昨今、闇バイトが日本を震撼させているが、その裏で静かに起きているものが「闇農業バイト」である。 SNSで実行犯を募集闇バイトはSNSのDMを中心にリクルーテ

          闇バイトの裏で起きている闇農業バイト

          「昔の日本は良かったオジサン」に関わってはいけない

          リアルでもネットでも昭和世代は「昔の日本は良かった。それに引き換え今は…」という話をしがちだ。SNSでもちょくちょく見かける。 法の範囲なら何を言おうが個人の自由だが、この手の話に耳を貸すと人生のマイナスになることが非常に多いので気をつけるべきだと思っている。現代社会が最高、などとは思わないが昔に比べれば遥かに良いと思っている。 個人的見解を話したい。 世界も日本も確実に良くなっている物騒な事件やニュースが世間を騒がせるたびに「世界はドンドン悪くなっており、着実に滅亡へ

          「昔の日本は良かったオジサン」に関わってはいけない