
2021年、こんにちは。
お正月の"新年感"がない。
「今年は〇〇をがんばるぞー!」みたいな。
今日は、2020年13月10日、って感じ。
良いも悪いもきっとないと思うけど。
けど。
誰かのSNS投稿を見るたび、なんとなく物足りなさを感じている。
2020年から足を引っこ抜いて、そろそろ私も2021年1月をはじめたい。
なにかを新しくしたくて、今日はちょっぴり贅沢なモーニングをしに、大阪天満宮までやってきた。
もちもちのパンと食後のたっぷりのコーヒーに、心の中がいっぱいだ。
今日一日はどんな日になるだろう。
今年一年はどんな一年になるだろう。
と考えながら書く。
そういえば、年末にボンヤリ考えたことがある。
私は、
愛を受け取り、感じ、表現できる人になりたい。
「こういう人でありたい」を言葉にしてみた。
・・・
私は自分の意に反することを言われると、理解しようという冷静な気持ちにどうしてもなれず、「なんかイライラする」で物事を放り出してしまう悪い癖がある。
そういうときはだいたい、友だちに相談する。
年末、「なんかイライラする」出来事があった。
で、友だちに電話をした。
大学時代のサークルの同期。今は東京の会社でエンジニアをしたり、休日も副業なのかボランティアなのかをしていたりする。
私「モヤモヤすんねんけど。〇〇に△△って言われてさ。」
友だち「抽象度が高いねん。分解して、ちゃんと事実を見ろよ。
そんで、AorBになったとき、自分のスタンスが大事やと思うねんな。どうありたいか?どういう世の中にしたいのか?それで決めたらええねん。」
私は、判断に迷ったとき、どうしても人に頼っちゃう。人に答えを求めてしまう。流されがち。が、これからは自分のルールを決める。人は人、自分は自分、とちゃんと思えるようにする。
周りに流される人生ではなく、周りの流れに自分が乗っかるほうの人生でありたい。
・・・
今日は2021年1月10日。ばあちゃんが生きていれば今日で86歳。
私に当てて書いてくれた最後の手紙には
明るく優しく笑顔で。大きな心を持った人間に!
とあった。私は今日も笑顔で、楽しく、生きています。
旅好きだったばあちゃん。ひいじいちゃんの介護が終わってからは、ヨーロッパやエジプトやアメリカや、、、地図を片手に、いろんな国へ、じいちゃんと一緒に行っていた。
物理的に遠い場所へは、コロナで行けなくなったけど、私も毎日が旅のように、一つひとつでもいいような日常のちっぽけな出来事に、すっごく大きな感動をもらっています。
旅したあとに、笑顔でお土産話をしてくれていたばあちゃんのように、私も日常の旅を、笑顔で周りの人に伝えられる人になりたいです。
・・・
毎日が旅。
かけがえのない瞬間。
小さな幸せをキャッチしていきたい。
年が明けたからといって何かに焦ることなく、ゆっくり、でもちゃんと地に足つけながら、毎日を楽しめればそれでいいと思う。
2020年13月10日でも、2021年1月10日でも、いいや。
でもやっぱり、1月10日はばあちゃんの誕生日だから、
2021年こんにちは。