聴き方の大事さ
どーも、にーたです。
今日は「聴き方の大事さ」というテーマです。
僕は、毎日音声メディアを聞いていますが、最近ふと思いました。
すんなり入ってくる時と、そうでない時があるという事です。
聞いている環境はほぼ毎日変わらないのに、なぜインプットの質が変わるのか?
と不思議に思ったのです。
そこで、3つ自分で検証と考察してみたので、紹介してみます。
ちなみに数字は5段階評価した数字です。
(5かなり効果的,4少し効果的,3ほぼ変化なし,2少し悪化,1かなり悪化)
1、ゆっくり聴いてみる(3)
普段、僕はVoicyは1.5倍速で聴いています。
普段、早くて聞き取れないという事はないのですが、
一度速度を落として(今より)ゆっくりと聴いてみようと思いました。
慣れもあると思うのですが、普段1.5倍速で聴いているせいもあるのか、
少し遅すぎて違和感を終始感じて、あまり効果は感じられませんでした。
2、曖昧な時は、止めたり戻したりする(4)
普段聴いていて、分からない言葉が出てきたり、聞き取りにくかったりする事があり、そのような時は少し巻き戻しをしてみたり、分からない言葉をリストアップして後で調べてみる。という事です。
車で通勤しているため、すぐに巻き戻しや調べたりができないので、
当然ながら効率はあまり良くありませんでした。
そのため、話の流れも掴みにくい感じはしました。
しかし、言葉を調べたりする事は理解力や語彙力という点では上がりそうなので、そういう面では良さそうだなと感じました。
3、聴いた先をイメージして聴く(4.5)
これは、聴く前に「これを聴いて何か1つでも自分に役に立つ事を吸収して、1つでも行動に繋げよう」と自分に言い聞かせて聴くという事です。
これは4.5という1番良い結果でした。
要は、“アウトプットをイメージして聴く“という事です。
これをすると、「話の全てを覚えている!」とまでは行かないのですが、
“今の自分に必要な要点“がすんなり入ってきて、頭に残る。
そんな風に僕自身思えました。
これは、僕自身の考察なので、皆さん全員に当てはまるとは限りませんが、
音声メディアに限らず、人の話を聞いたりする時でも、
聴いた後にどうする?かをイメージしてから聴いてみて下さい。
そうすることにより、少しインプットの質が上がるかもしれません。
何か気づきになっていただければ幸いです😊
それでは、また⭐️
Twitter→ https://mobile.twitter.com/NITTAKU62865787
#note
#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#フォロバ100
#聴き方
#インプットの質
#イメージ
#アウトプット
#人生
#にーた