![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118909279/rectangle_large_type_2_01b5b7130d3cd756b7ef555b5553674d.jpeg?width=1200)
#15 横浜大飯店 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式) レビュー
■ 結論
麻(しびれ):★☆☆☆☆
辣(からさ):★★☆☆☆
< 総評 >
豆板醤と油で赤くなったスープがマイルドでそれほど辛さは感じない。
けれど十分に四川を感じるおいしさに仕上がっている。
専門店で出てくる麻婆豆腐のような本格的な中華の風味を感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697298944972-KW6zE1RWmC.png?width=1200)
この企画について
四川麻婆豆腐好きが地方移住したら四川麻婆豆腐の店が無くて困った。
諦めきれず麻婆豆腐の素を食べ比べして好みの一品を探す企画。
ここから本文
日本三大中華街の横浜中華街。
1962年創業から営んでいる横浜大飯店が出している麻婆豆腐の素です。
単価は約400円とちょっとお高め。その他の具材をいれると500円台で作れると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697299435455-zFu6mweLGm.jpg?width=1200)
モンドセレクションを15年連続金賞受賞とのこと。
横浜中華街に行くとあらゆる店が、ナンバー1・チャンピオン・金賞・優勝を掲げていますのでその流れでしょうか。
からあげグランプリみたいなもんだと思いつつ、金賞受賞にはついつい手が伸びますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697299925138-frUlmcJyz2.jpg?width=1200)
用意する材料は豆腐とひき肉。
長ネギを入れるとよりおいしくなるそうです。
それと「あんまり煮込みすぎちゃだめよ」と書いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697300695378-sMmL53jeqZ.jpg?width=1200)
中身はパウチタイプです。
花椒はついておらずソースに使っているとのこと。
完成
![](https://assets.st-note.com/img/1697300734084-vhQVzBrTmM.jpg?width=1200)
麻辣醤と油が融合してマイルドな辛さ。辛さは控えめだけど、ちゃんと四川麻婆豆腐になっています。
甘味も嫌な甘さではなく、程よくて、その奥から中華料理独自の香りがほのかにする。何という香辛料なんだろう。
この香りがお店で感じるような奥深さを演出していると思います。
それにしても少し濃いめの味付けでご飯が進む進む。
CookDoの中辛と同じカテゴリかなと個人的に思っています。
そのカテゴリは「辛すぎないけどちゃんと四川風でおいしい」。