![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119184708/rectangle_large_type_2_3515b6548692383e21c38e6777b78b21.jpeg?width=1200)
#17 成城石井 四川風麻婆豆腐の素 レビュー
■ 結論
麻(しびれ):★☆☆☆☆
辣(からさ):★★☆☆☆
< 総評 >
香醋のおかげか、中華独自の風味が食欲をそそる。
辛さはまろやかで丁寧に作られている感がでており、味もおいしい。
とは言え単価が高めなので、それをどう感じるかは人それぞれだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1697559980362-dMkvx3soJK.png?width=1200)
この企画について
四川麻婆豆腐好きが地方移住したら四川麻婆豆腐の店が無くて困った。
諦めきれず麻婆豆腐の素を食べ比べして好みの一品を探す企画。
ここから本文
天下の成城石井からも麻婆豆腐の素が出ていました。
もちろん高級路線。1食450円です。具材をいれると600円位かな。(今年は長ネギが高い…)
![](https://assets.st-note.com/img/1697560008970-empeZ2kkvl.jpg?width=1200)
パッケージはマッドな質感で高級感を演出しています。
「ピリッと山椒が効いている」「香醋まろやかさをプラス」との売り文句が私の胸に刺さりました。
ちなみに「香醋」とは、"もち米"や"もみ殻"を発酵させて作る中国の伝統的なお酢だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697560037578-epBi6lud9v.jpg?width=1200)
用意する材料は豆腐とひき肉。
長ネギを入れるとよりおいしくなるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697560047265-353NeoZdr8.jpg?width=1200)
中身のパウチにはロゴが印刷されていません。
高価格帯の製品でブランディングには力を入れていると思うのですが、もったいない感じがしました。(ブランディングじゃなくて味の評価をw)
ただ、パウチの開けやすさは断トツで良かった。スルスルと最後まできれいに切り取れて気持ち良き。
完成
![](https://assets.st-note.com/img/1697560053865-2HtGliccPF.jpg?width=1200)
香醋のおかげなのかわかりませんが、まろやかな辛さ&本格的な風味を楽めます。本格的な辛さを求めて食べると物足りないかもしれませんが、十分おいしいと思います。
ただし単価が高いので、ご飯、スープ、サラダ、デザートを付けるとお店と同等の費用になっちゃうのが難点ですかね。
たかだか数百円なんですけど、貧民の私にとっては「されど…」なんです。
1年に1回ぐらいしか食べないものであれば、3000円でも5000円でも払うんですけど、麻婆豆腐は食べる頻度が高いものなので、ちょっと辛めの評価。
<雑談>
ルビに漢字が使えるのかッ!
新しい発見をしてしまった。
でも本来の使い方ではないのでこのような使い方は控えましょう('ω')ノ