tksg

デザイン学習→ https://note.mu/tkssnic/n/n013ba3cc…

最近の記事

  • 固定された記事

(追加更新2021.6.24) デザイン調べ_7 : ジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」

 当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。  今回からポール・ランド氏の思想に影響を与えているらしいジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」を読み進めていきますが、自分自身の理解の為にも本書をざっくり漫画にしてみました。  1週間に1ページ追加(多忙になると更新一時停止)です。 お付き合いいただければ幸いです。

    • デザイン雑記_5 :『はじめてのUIデザイン 改訂版』池田 拓司 他

      点になって消えたくないWebデザイン始めて約5年だけど、例えば「UI/UXについて全く知らない人にも分かるように説明してください」とか言われたらシドロモドロになる自信あるわ。多分、最初は勢いよく使い古されたスタバの話とか例に出して「〜つまり直接は知覚できないブランド価値の醸成を支える体験がUXで、それを引き起こす細部がUIなワケ!」みたいなフワーとしたニュアンスで煙に巻いて知った風なドヤ顔すると思う。けど、そのドヤ顔から自信の無さが滲み出ると思う。「じゃあ貴方がこれまでのプロ

      • デザイン雑記_4 :『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』古川裕也

        無意味な疲弊めちゃ嫌Webデザインの仕事始めて約4年半。いろいろプロジェクトやる中で、Webディレクターがひいた構成を元にデザイン起こしてくのはやりがいある専門性高い仕事と思う一方、例えば「キャンペーンやりたいんでLP作ってください」って依頼の時とか、もちろんそれが正解な場合もあるけど、よくよく深堀りしてくと場当たり的な…あ、いや、短期的施策を否定するつもりないけど、短期的施策にせよ長期的ブランディングにせよ何らかデザイン起こす以前にブランドフィロソフィ何なのか明確に固めた方

        • デザイン雑記_3 :『選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」』 と 『ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング』

           当noteは「様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ「デザイン」って何なのか考察する」という方針で始めたのですが、  今回は日々の業務で必要性を感じて読書したこととかメモっとこう、って類の投稿です。日記に近い読書感想文です。 - - - - - - - - - - - - - - -  こんちは。とあるwebデザイナーです。  半年ほど前、企業ブランディングについて知りたく『選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」』(

        • 固定された記事

        (追加更新2021.6.24) デザイン調べ_7 : ジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」

        • デザイン雑記_5 :『はじめてのUIデザイン 改訂版』池田 拓司 他

        • デザイン雑記_4 :『すべての仕事はクリエイティブディレクションである。』古川裕也

        • デザイン雑記_3 :『選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」』 と 『ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング』

          デザイン雑記_2 : PR事例「The Good Samaritan Whopper」/米バーガーキング

          当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。 が、  今回は箸休めです。最近気になったPRの事例を取り上げてみよう、という。まずは以下の動画をどうぞ。 https://youtu.be/qUxE6g3iirI 道で煙を上げて停車する車。持ち主と思われる男性が 通行車に何やら呼びかけています。大変だ!と助けに駆け寄ってきた人が 目にしたのは、ボンネットで焼かれるパティ

          デザイン雑記_2 : PR事例「The Good Samaritan Whopper」/米バーガーキング

          デザイン調べ_6 : 「ロゴについて考察_2」ポール・ランド氏について/ジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。      前回は1950年代のアメリカでCIブームを巻き起こしたデザイナー ポール・ランド氏ついてざっくりと調べました。  今回から氏の思想に影響を与えているらしいジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」を読み進めていく回が、これからしばらく続く予定、だったんですが、    著者の思想について調べてみたら結構ネタが豊富過ぎた

          デザイン調べ_6 : 「ロゴについて考察_2」ポール・ランド氏について/ジョン・デューイ氏著「経験としての芸術」

          デザイン調べ_5 : 「ロゴについて考察_2」ポール・ランド氏について

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。    前回は1907年からの、CIの創設となる AEG と ペーター・ベーレンス氏 の仕事について調べてみました。  今回は1950年代のアメリカでCIブームを巻き起こしたデザイナー ポール・ランド氏ついて調べてみます。  氏の仕事として良く知られているのは、現在でも当時のままに使用されている企業ロゴで、有名なのが IBM

          デザイン調べ_5 : 「ロゴについて考察_2」ポール・ランド氏について

          デザイン調べ_4 : 「ロゴについて考察_1」(その前にCIについて)AEG/ペーター・ベーレンス氏

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。    今回は「ロゴ」  をテーマに考察を進めていきますが、具体例を取り上げる前に、ロゴデザインの重要性を前提づけている概念から整理していきます。    「ロゴ」はその企業や催し等のイメージをユーザーに印象づける重要なものと考えられていますが、その様な「イメージを統一したり、ブランドの印象をデザインして存在価値を高めていこう」

          デザイン調べ_4 : 「ロゴについて考察_1」(その前にCIについて)AEG/ペーター・ベーレンス氏

          デザイン調べ_3 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏

          当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。  今回は「世界のキッチンから」のサイトデザインについて考察します。 以下はトップページのキャプチャと、それをざっくりワイヤーフレーム化した図です。  ページを開いて目に飛び込んでくるのは、上部スライダー部分と、その下の「商品のこと」の新発売商品「ソルティライチ」の画像です。  「ソルティライチ」のパッケージの印象色の青色

          デザイン調べ_3 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏

          デザイン雑記_1 : 宝石の国 / 市川春子氏

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。 が、  第3回目となる今回は第1回、第2回と続けて来た「世界のキッチンから」の考察、となるはずでしたが、諸々やってるうち「時間かかりそうだな」と。考察途中です。  それで今回、間を繋ぐ為に「番外編」として「個人的に現在進行形で気になっている事」を取り上げ紹介します。 「デザイン雑記_番外編」、箸休め的記事です。「世界の

          デザイン雑記_1 : 宝石の国 / 市川春子氏

          デザイン調べ_2 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。  今回は第2回目となりますが、前回調べた「世界のキッチンから」を引き続き考察します。  俯瞰的にコンセプト/考え方を調べた前回の内容より、今回は細部に寄ってラベルデザインの要素を検証します。  (サイトデザインの考察は次回に、また、当商品考察は次回で終了予定です。)  2017年5月2日にリニューアルし、またパウチ・圧

          デザイン調べ_2 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏

          デザイン調べ_1 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏

           当noteは様々なプロダクト/サイト/サービス etc の中で見えてくるデザイン仕事を調べ、「デザイン」って何なのか を考察しよう、という内容です。   第1回目はキリン株式会社が2007年から販売している日本のジュース等のブランド、 「世界のキッチンから」を調べてみます。http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/kitchen/products/  これまで発売されてきたものから現在発売中のもの(ペットボトルに限る)を、形別

          デザイン調べ_1 : KIRIN_世界のKitchenから/アートディレクター_福岡南央子氏