![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111927298/rectangle_large_type_2_0a1bfb5bd17855964d9a9513b3b78f0e.jpeg?width=1200)
【スパイク・チュンソフト】『なつもん!20世紀の夏休み』はじめました
〇前置き
さあ、あの夏の大冒険へ。
— スパイク・チュンソフト (@spikechunsoft) July 21, 2023
海の見える緑豊かな田舎町で体験するたくさんの出会いと冒険。
Nintendo Switch『なつもん! 20世紀の夏休み』7月28日発売!
CM用スペシャルソングは井上陽水さんの「#少年時代」、ナレーションは #藤木直人 さんが担当しています。https://t.co/hQuq8HGsuL#なつもん pic.twitter.com/OdMBDoW2Ro
【夏休み】『ぼくなつ』綾部和氏による新作『なつもん! 20世紀の夏休み』がNintendo Switch向けに発売。10歳の少年としてあの夏を追体験https://t.co/GFQaEnML1H
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) July 28, 2023
海や山を冒険したり、虫取りをしたり、困っている人を助けたり。8月31日までの過ぎゆく夏をめいっぱい楽しもう。体験版も配信中 pic.twitter.com/ZCIK0JPUqA
先月あたりに偶然このゲームが発売されるという情報を見て知りました。
ぼくなつこと『ぼくのなつやすみ』の新作かと思ったらどうやら違うようで……。とはいえ、ぼくなつを手掛けた綾部和さんの新作夏休みゲームなんですって!
ぼくなつといえば少年時代の夏休みのノスタルジーを感じる作品。私はこのシリーズをがっつりやったことがなくて。でも祖父母の家に遊びに行ったときにおじさんにやらせてもらってほんの少しだけプレイしたことがありました。
こういった懐かしさを含む想いがあり、絶対にやってみたいと思ったんです。
ただまあ、先行プレイ映像を見て「まさかのゼルダのブレワイ系!?」と驚いたのですがw
ちなみに一昨年発売されたクレヨンしんちゃんの「オラと博士の夏休み」は、博士の計画が明らかになったあたりまではプレイしました。たぶん後半戦が始まったあたりかな? あれから二年がたってしまった…。
〇冒頭をプレイしての感想
やはり今作られたゲームなだけあって私の中のかすかな記憶のぼくなつとはまた違った操作のしやすさを感じました。ぼくなつのあの少し不便な操作感がノスタルジーをより引き立てた記憶があるのですが、なつもん! も屋内でのカメラ操作ができない感じが若干それらしさを引き出しています。
やはりぼくなつとは別物ですが、オープンフィールドを自由にカメラを動かし歩き回る感じが少年時代のあの夏休みを想起しノスタルジーとワクワクを引き立てていました。
未知の土地で知らない景色を楽しむ新鮮なあの感覚。作品は違えど、この作品も素敵な作品ですね。
ゲームの進行度は最初のラジオ体操を終えたところです。どうやら本当に不思議な出来事も起こるみたいで今後、どのような出会いや驚きが待っているのか非常に楽しみです。
忙しい毎日を過ごしながらノスタルジーと冒険を味わえる日々に明日も頑張ろうと思えてきました。